「新しい公共」
民主党さんはいまそれどころじゃないので最近は聞かなくなったけど、それってひょっとしたら
「Nouvelle féodalité」ではないの。
基本は地方、それも住民に置くんでしょ。いつぞやテレビで名古屋市のことをやっていたけどあんな感じでしょうか。名古屋市の場合は住民の選挙で選ばれていたけど。
私なんかの場合、自治会の役員回ってきただけでも「勘弁」なのに、わざわざ出る人がいるのか。
あっ、いるは「プロ市民」って人達。
この先どうなるかは分からないけど、住民の「自治」とやらが基本になれば議会はその承認機関(いずれ仕分けされるでしょうが)、首長(これも仕分けの対象)など行政はその執行機関になってしまう。
で、それを牛耳るのは選挙とか関係なしで出てきた人。
その内、その人たちが世襲でもすればまさに
「Nouvelle féodalité」
そういやギリシャもローマも順序こそ違えどそんな感じか。
大和の地にも領主様ってのができるのだろうか。