所変われば品変わると言いますが、良いも
タイでの良い人
もちろんモデルですから本当にこんな人がいるかどうかはしりませんが
自分の家があって車を持っている人
タイではお金持ち
こういう人は自分で車を洗ってはいけない
では、どうする
その辺で遊んでいる子供たちに
「きみら車洗ってくれるか」
子供たちに洗わせる
で、少々汚れが落ちていなくても目くじら立てずに
「綺麗になった、ありがとう」
と言ってお小遣いを渡す
落ちてない汚れは後で密かに自分で
では、もしその人が子供たちに洗ってもらわずに自分で洗車したら
「金もってるくせに、あの人はケチだ」
ってなことに
この社会でケチは、日本とは意味が違う
「人格否定」
まあ、これはモデルだけど
実際、私の友人(豪農の娘、国連職員)は外で食事する時は二人前オーダーし半分ずつ食べていた
自分のことは自分で
食べ物は残さない
で育った我々には異質
でも、玄界灘渡ればボスボラス海峡まで基本的にこう
30年程前
「日本の常識、世界の非常識」
なる言葉があった
まさにこれか