皆神山に行ってきました・・・ | アンディ・レイキ(アンドリュ・レイキ、アンディ・レイキー) スタッフ日記

皆神山に行ってきました・・・

アンディ長野展2日目。

今日は地元スタッフのお誘いで、

長野市松代町にある、皆神山に行ってきました。


朝から真っ青な空が広がり、澄み切った空気

をたくさん吸いながら、皆神山に向かいました。


ここは標高659メートルの小さな山なのですが、

人工的に作られた様な山の姿をしているため、

「太古に作られた世界最大のピラミッド」という

説があるようで、知る人ぞ知るパワースポット

として有名な場所のようです。


アンディ・レイキー スタッフ日記


※皆神山の頂から見た風景。日本アルプスの

山々のてっぺんには早くも雪化粧が見られます。


アンディ・レイキー スタッフ日記


※ これも、皆神山からみた郷の風景。

絵に描いたような、日本人の心のふるさととも

言える光景を見た気がしました。


アンディ・レイキー スタッフ日記


※ 皆神山に向かう途中に立ち寄った、「岩戸神社」

山の中に、大きな石がいくつも積み重ねて作られた

人工的なほこらで、天照皇大神が祭られていました。

ここが山の形をしたピラミッドと言われる所以も

うなずけます・・・。誰が何のために、このような

石を積み重ねて聖域を作ったのか・・・。古代への

ロマンを感じさせます。


アンディ・レイキー スタッフ日記


※ 岩戸神社の案内板


アンディ・レイキー スタッフ日記


※ 神社内の様子。荘厳な雰囲気に、言葉

も出ません。


アンディ・レイキー スタッフ日記


※ 皆神山神社


アンディ・レイキー スタッフ日記


※ 社の裏側にそびえ立つ神木。うねるような

木目に命の躍動感を感じます。



アンディ・レイキー スタッフ日記


※ 石碑。地質学上にもここは非常に珍しい場所

なのだそうです・・・。



アンディ・レイキー スタッフ日記


※ 皆神山を説明する案内板。


アンディ・レイキー スタッフ日記


※ 山の頂には、日本の霊峰、富士山とも

縁のある神社がありました。


アンディ・レイキー スタッフ日記


※ これがその神社の様子。とてもシンプルで

すが気高さを感じさせるお姿です。

あたりはシーンと静まり返ってました・・・。



アンディ・レイキー スタッフ日記


※ 何の偶然か、今日は年に一度の収穫祭

の日だったようで、獅子舞も見ることが

できました・・・。


アンディ・レイキー スタッフ日記

※ 神輿を担いでワッショイ、ワッショイ。


アンディ・レイキー スタッフ日記


※ 祭り気分を味わいたく、屋台で買った信州のみそ

おでんで朝ごはん。(やはり味噌がうまい)


祭りの雰囲気も味わえて、日本人としての

心のふるさとを感じた朝でした。


アンディ担当/大友