世界遺産 高野山でのエンジェルアート展ただいま開催中です。
高野山は、弘法大師が弘仁七年(816年)に真言密教の根本道場として開創されてから千二百余年もたつ霊山です。今回、縁あってはじめてエンジェルアートが舞い降りました。「仏教の聖地で行う展示会、
一体どんな空間に生まれ変わるのだろう・・・」 会場に向かう電車の中で興味津々でした。
大阪の難波より電車でおよそ1時間で極楽橋駅に到着。(まだ生きているんですが・・・)そこからさらに45度もある斜面をケーブルカーで上ります。ついさっきまでどんより雲だった空も、いつの間にか明るくなってました。
高野山駅よりさらにバスに乗り、カーブに揺られて山上にたどり着くと、東西六キロ、南北三キロ、周囲十五キロの広さがある寺院のたたずまいが見えてきました。総本山、金剛峯寺をはじめ百二十余のお寺があるそうで、まさに仏教の聖地でした。
![]() |
![]() |
![]() |
宿泊先のお寺でいただいたはじめての精進料理。こんにゃくの刺身、豆の煮物、天婦羅など。一見、すくないように見えるのですが、食べてみると意外とお腹がいっぱいになります。ゆっくり時間をかけて味わいました。(合掌・・・)
世界遺産、高野山での「出会いの天使 in 高野山」一見の価値ありです。7/12(日)までの開催ですので、お時間があればぜひお立ち寄り下さい。
※ 連絡先/ 090-7831-7376 担当/ 足立さん(エンジェルアート取扱代理店)
![]() |
|