ヨドコウ桜スタジアム観戦記【柏レイソル戦編】 | andrew オフィシャル ブログ

andrew オフィシャル ブログ

セレッソ大阪サポーターです

大阪生まれ、大阪育ち
あーちゃん・ゆーちゃんと三人家族
セレッソ大阪と、美味しいものが好き

な、andrewが1日1ブログを目標にして
毎日ブログを更新しています

今朝、駅でペットボトルのキャップを
落とした人を見た
andrewです
おはようございます

しかも、線路に
残った本体はどないするんやろ?
って思ってたら
どこかに消えて
手ぶらで戻ってきはった

中味捨てて
本体も捨ててきはったんやろ
買ったばかりっぽかったんで
残念な光景を見てしまいました…



さて、現地観戦後に恒例の観戦記です

ヨドコウに向かう途中の乗り換え駅で
ヴェルディサポをチラホラ見かけて
あっ、今日吹田スタジアムで試合なんや
って思ったけど
吹田のユニ着た人を見たらみたで
うへぇ、ってなります


その乗り換え駅で、急にお腹が空いたので
立ち食いうどんのお店に寄りました




しょうゆ うどん


スタグル食べる前に

スタグル以外で、お腹を満たしてしまいました



そして





ヨドコウ桜スタジアムに着いたら






セレッソバル早得キャンペーンとかをやってるのを知りました


先行入場の列整理を考えると

今しか時間がない!って思って






鶴心のからあげ

限定ソースの、カレーマヨ

カレー粉が効いてて、あまり得意ではない

マヨもいけました


ほんで


ビールと、からあげで






進藤と、ルーカスのカードを手に入れました


うどん食べて、なんぼも時間経ってないのに

すぐに食べてしまいました



食べてから






ヤンマーフィールドへ



前の、長居第二陸上競技場ね






中に入ったん、久しぶり


ここで、Jリーグの試合やっとったんやなぁ

懐かしい



お目当ては






関西学生サッカーリーグ


京都産業大学 vs びわこ成蹊スポーツ大学の試合


京産大の、セレッソ大阪U-18出身

皿良くんを観にきたけど





ベンチスタートでした



京産が先制したとこは観たけど


列整理があるので

前半20分で退場しました



先行入場の抽選番号が

311番で、テンション下がったて

並びたくなかったのもあるかな


まぁ






いつもと同じ席を取れたからいいか



この試合は、大阪関西万博開催200日前記念マッチデー







ハリセンもらいました


デカいねん!

邪魔やねん!





組み立てて、コンパクトにしてみた


このハリセンって、よく配られるけど

音が嫌いなんです…


なので、一切使いませんでした


(大阪関西万博が盛り上がってないのが

わかります)



それでね


となりのオッチャンが試合中に

ハリセン使って応援してたんやけど

リズム感なくてね

ズレまくってるのに、音まで不快って

なかなか厳しい環境でした…




他に、もらえたものでは






サントリーのブースで、もらったステッカー




ソシオ会員に配布のポストカードはいただきました



ほんで、一回スタジアムを出て




また、ヤンマーフィールドへ戻ったら






1-0のままやって


まだ皿良くんは出てなかったけど


同じ、U-18出身の末谷くんは出てた




座席に座って、すぐに交代で出てきた

京産大の13番 サンフレッチェ広島ユース出身の滝口くんが

すぐに点決めてて、すごいなぁ

ドリブルがめちゃくちゃ速くて

面白い選手やな

覚えましたよ


試合は、そのまま 2-0で京産大が勝利しました






ええなぁ

勝利



敗れた、びわこ成蹊スポーツ大学って






自前の選手バスあるんですよ


JFLでも、まだマイクロバスのチームもあるのにね


すごいな、大学サッカー




そのあと





クイズノックの伊澤を、チラ見して



スタンドに戻りました