9連休、6日目
昨日はブログをあげることが出来なかった
andrewです
こんばんは
その昨日は、1日出かけてたので
書く間がありませんでした
昨日の午後は
石切神社に行ってきました
何年ぶりやろ
石切さんは、腫れ物や病気平癒の神様
でんぼ(できもの)の神さんです
andrewの謎の首の腫れが治るように
なで守りを手に入れたかったのです
この天気と気温です
お参りの人は、めちゃくちゃ少なかったです
そらそうですね
ヤバい暑さやもの
こんな暑さで
お百度する人おらんやろ
って、言った
横で お百度してる人がいたので
頭が下がります
しっかりお参りも出来たし
撫で守りも手に入ったし
おみくじは、大吉やったし
いいお参りになったけど
ほんまに暑くて
お昼を食べに
お店に逃げました
縁起のおでんと、おふくうどんのセット
石切さん界隈の名物のセット
優しい味で、うどんもおでんも
美味しかったです
こんな感じで仕込んでる、おでん
味が染みまくってました
たまご、だいこん、ゴボ天やったので
厚揚げも食べたかったなぁ
名刀肉味噌うどん
ピリッとして美味しいのですが
辛いのが得意ではない
あーちゃんが、最後までよく食べました
それを落ち着かせる訳ではないですが
かき氷も食べたました
暑い時に食べると、体温下がるんですね
暑い中に食べるのには
ちゃんと意味あるんですね
石切さんは、石切丸っていう刀を祀ってるので
刀にちなんだ料理の名前が多かったし
石切丸って名前の、羊羹がめちゃくちゃ山積みになってて
それを切るナイフも、刀を模してました
なので、刀剣乱舞の聖地にもなってるらしい
わからんけど
お店にも、刀剣乱舞のポスターがいっぱいありました
しっかり食べて
復活できたので
参道をブラブラしてみました
こういうごはん屋さんが
いっぱいあるけど
andrewたちが食べたお店が
1番美味しいお店やったのではないでしょうか
もう、甘味がお腹に入る余地はなかったです
こういう、商店街には
こんな、おもちゃ屋さんは必ずありますね
参道の終点は、近鉄の石切駅なのですが
もう、そこまでは上がれずに
引き返しました
お店が閉まるのが早くて
15時ぐらいには
ほとんどのお店が閉店もしくは閉店準備をしてました
小さい時に見て怖かった薬屋さん
ここも見れませんでした
石切さん
暑い中、
行った甲斐がありました