停電になったんですわ
昨日晩御飯にサーモンをとオープンを温め始めた時にブンっと言って停電となった。あれ?電気使いすぎ?と思ったけど辺りが真っ暗、こりゃコミュニティで停電なのねと。夫は電力会社に電話して復旧がいつなのか確認し始め、午後6時の時点で午後9時には復旧と。ふーん、それにしても真っ暗なので家のキャンドルをかき集め点灯。去年からやらなくなったハヌカーも点灯…緊急だから怒られんだろ。通常の半分ですが、ルール通りではありませんでしたが、これはこれでなかなか明るかった。アンディのアイディアはすばらしい。停電なのでWi-Fiも使えないので仕方ない、車に乗ってラジオをオン。すると聞こえてきたニュースはとんでもなかった。耳を疑ったけど、小型飛行機が電力供給の鉄塔に突っ込んだとか…。と、近所のお友達から写メが。これ凄くないー!?そうしているとセキュリティカメラのアラームが来て電力復旧は朝の9時と言う。。。ありえんやろ〜。近所中ではうちのクリスマスライトだけが点灯…ソーラーパワーやはり良いわなー。で、とりあえずお湯はあるのでシャワーを浴びて、夕飯は温めかけのオーブンに残り物を詰め込んで温めました。すーごい寒くなくてよかったんですよね。犬は寒いらしく体をくっつけてきましたよ。結局私たちは9時には寝ましたが、電力は午後11時過ぎに復旧。アメリカにしては早かった。一番意味不明だったのはなぜかカウンティの学校がクローズ。先生たち、もっと働けよ。ちなみにセスナ機搭乗の方々は無事生還されました。