どーも、久々更新です。
セメスターは無事終了しました。
数学の授業の最終日は初めて教室に行きました。
先生に直接会うのは初めてです!
当日はプレゼンをしなければならなくて、私はバードストライクのデータ分析の発表を。
20ページの論文を4分で発表ってどういうことなん!と思って録画して当日は楽しみました。(相当な早口でした!)
今セメスターではデータサイエンスのコースもとっていたのですが、その先生がやる気がなさすぎで困ってしまいましたが、最後のプレゼンで「あんたよくやった!A!」と言われてようやく全て解決。
まいったな〜ほんと。
ちょっと話は先月に戻って。
今のコースが終わったらやっぱり4年制の大学に編入したいと思っています。書いたかどうか忘れましたが、メリーランド大学の仮編入許可はもう出ていて夏にメリーランド大学のコースに参加できる事になっています。そんなのでどんな科目を受ければいいのかメリーランド大学編入事務所の方とそれからインフォメーションサイエンスの副部長の方と会って色々話をさせていただきました。インフォメーションサイエンスの先生がめちゃくちゃ良い方で将来性のビジョンやその専攻の学生たちの話など本当に時間をかけて色々話してくださり、後日メールでも質問にお答えいただきありがたい限りでした。
上手く編入できたらいいなあ〜。
来セメスターが終われば、メリーランド大学ではマイナー専攻となるデータサイエンスがほぼ全て終わってしまうと言う楽なシナリオで、今の授業代が安い所のうちにクレジットは70取ってきてくださいと指示され(本当に授業代が高い)、更に「今から奨学金を出してくれそうなスポンサーを探すように」と指導されました。せっかく編入しても金銭面でドロップしてしまう人が本当に多いからと言ってました。(メリーランド州住民でもあまり安いとは言えない-ここのインフォメーションサイエンス課、全米では第4位のレベルです)
こんなおばさんに奨学金を出してくれるあしながおじさん…欲しいなあ。探さないと!
終わりの見えない旅ですが、一つずつこなしていればいつかが終わりが見える(だろう)!