いやーもう宿題がめっちゃ多い先生で困っちゃったよ。
授業の量の倍はある宿題…恐ろしい。
何度もこれで大丈夫なのかと聞いてしまうほど今までの宿題量で最高で寝ても覚めても宿題やってる。予習はパパッと2-3日かけて。後は復習…モデルとして8-10時間1週間で勉強するようにと指示がありますがそんなんじゃ足りない。
私の場合、成績優秀者コースの人間なので普通の人の宿題と優秀者コース用の宿題もある。
その分授業代無料だから仕方ないか。
もう片方の授業はほとんどお遊びのため楽である。こういうバランスがないとやはり厳しい。
とりあえず毎週水曜日か木曜日には担当の先生に会いに行けるように質問を集めるまでまあ大変。
でもここまで来たんだもの、今辞めるの勿体無いし今辞めれば地を這うような仕事からは卒業できない。何も変えられないのはこれまでの生き方の中で一番面白くないんじゃないのかと思う。
それにしても大学編入後の授業代どうすんだー。