今セメスター無事終了。
週末から風邪気味だったので焦って焦って。
気合いで復活して今日です!!毎度のことながらテストサイトへ行って期末テストを受けてきました!
日本にあるのかどうか、こちらのテスト会場では学習支援の必要な方に個室が設けられています…(テスト時間を延長してもらったりできます、要診断書提出)が、当日空きがあれば使えると聞いたのでチェックインの時に聞いてみたらば「今回期末テストなので満員です」と。
でもってなぜか入口に一番近い席に座らせそうになったので「ちょっと奥にいっていいですか?」と言って一人ポツンと奥の方へ。レジスター時テーブル番号の指定はあったけどそんなの関係なさそうだったので聞いてみたらもちろんですーって。だったらそんな所座らせるなよ。(人の出入りあり集中できないから)それにしても、2時間いたけど個室は半分以上空いていたけど…?!苦情出しておこう。
アメリカって日本とは違い教育は誰に対しても平等で、日本ってある一定のレベルが無ければどんどん置いて行かれてしまい待ってた印象(私の現役学生時代の頃ね)ですがこちらは一人一人のレベルに合わせて教えてくれるのがありがたい。教育現場でもアメリカは多様性に長けていると思います。
しかし、今セメスターは忙しかったな。
働きながら、家庭持って、そしてフルの学生と同じくらいの単位取ったのでもういつも時間がなかったです。
いつ勉強しているんだとよく聞かれますが、朝4時に起きて勉強、6:30から仕事、3時に終わってそのまま勉強。(テレワークって通勤無い分楽でした)職場に行く日は5時ごろ家に帰って来て6時から8:30までオンラインのクラスを受けた日もありました、夕飯は週末に作って置いたのを食べてもらうか外に行ってもらった、思い出すだけでしんどい!
クラス終われば11ごろまでまた勉強。週末も朝5時ごろ起きて夜遅く迄勉強。アメリカの大学生ってちゃんと勉強していないと置いてけぼりくらいます。授業代が高いので単位落としたく無いですし。
これで秋コースからはメリーランド大学のコースも履修できるようになるのでそれはそれで楽しみが増えます。しかも普通のメリーランド大学の授業代から招待学生は割引なのです!
さーて来セメスターの奨学金応募始めないと〜…私の場合ほとんど奨学金で授業を受けているので学生ローン無いのです、今のところ。これちょっと凄いと思います!
アメリカの授業料は半端なく高いですがとことん調べると私のようにお金をあまりかけず通えます。
夏コースどうしようかなと思ったんですが、色々溜まった用事があるのでそっちに集中しようかと思います。