このパンデミックが始まった3月下旬ころに、ニュースで、家の手洗い場のタオルを紙タオルにしたと言うニュースを読んだ。その頃はアメリカでは兎にも角にも何でも買い占めが横行していて、特に紙の入手はかなりの困難を極めました。
一度調べ始めると探し出すまでとことん探し続けるしつこい私の場合は、あれやこれやとリサーチしまくってるお陰で不安に陥った事はあまりないのですが、友達や近所の犬の散歩仲間の人たちの苦労話は嫌ほど聞いてましたし、今だにオンラインでトイレットペーパーなどは買えず。だから家の手洗い場にペーパータオルって無理でしょ、ってな感じでした。

5月に入って、紙類の生産ラインが落ち着いてきたのかそれとも史上最悪の失業率の中、人々の買い渋りが始まったのか紙類は4月に比べると格段と手に入れ易くなりました。買い物時に使っている除菌スプレーは、いまだに入手困難で大手の除菌スプレー会社は初夏までは生産が追いつけないと言っています。
そんな中でも探せば除菌スプレーやバクテリア死滅効果のあるハンドソープは手に入るわけで、とあるウェブサイトにアンチバクテリアソープを発見し、よっしゃ精算!…見ると紙タオル2000枚がセール。
私は買う気満々で、とりあえず勝手に買う前に主人に珍しく相談。
そもそも家族三人が家にいるとリビングにあるパウダールームを集中して三人が使うんですよ。
だから、その中に掛けてあるタオルは1日おきに替えても衛生面で不安に思えるようになって来た所だったし。私は家でボーっとしてるわけではなく8時間はコンピュータの前に座ってるので数時間おきのタオル交換も大変だわ、紙どお?清潔だし。
旦那も珍しくこれには同じ意見を持ってたみたいで交渉成立、晴れて購入となりました。

紙タオル、そのまま置くのは嫌なのでディスペンサーを探しましたがこれが迷ったわけ。
ディスペンサーに100ドルとか使いたくないので、そこそこの値段でデザインが良いもの。
5日くらい探しまくってこれにしました。

スッキリしてかっこいいでしょ?

オフィスのお手洗いにあるようなホルダーは使い勝手が良さそうでしたがやはりデザインが個人宅にはイマイチ合わない。せっかく自宅、そして何より自分のお金で買うのでこれにしました。どお?
さて予定より早くに到着したディスペンサー、設置場所に迷いました。本当は鏡の下方が良かったんですけど、そうするとタオルが下すぎて取り出しにくい!なので横壁に取り付けることに。
こちらのペーパータオルディスペンサーはドライバー一本で10分足らずで設置。(DIY主婦のため、何でも自分でやってしまい全然可愛くありません)

さー家族よ、どんどん手を洗え〜!!