ある日買い物に来たら、ワンコがお利口に待ってらっしゃった。

イクラ売ってんのよね、このスーパー。買うかどうかいつも迷ってしまう。
最近は買う物リストを作成して15分くらいでささっと買って出る!ってパターンです。今までみたいにちんたら買い物する気になれない。
顔はマスク、そして暑くてもシャカシャカ地の上着とパンツを着用して買い物に行きます。なんとなくヴァイルスが付着してもツルッと落ちるかな〜って。
いつも行くスーパーには大きな除菌ボトルがカート置き場にあるのでカートを取ったらまず全体的に除菌スプレー。(お店の人が綺麗にしてくれてますけどね)
その後ペーパータオルをもらってそれを持って店内に。ペーパータオルは冷蔵庫の扉を開けたりするときに使います。商品はなるべく奥のものを取ります…(好きじゃないが仕方ない)
会計はセルフレジです。今は有人のレジでも自分で詰めてくださいって言われる(アメリカは袋詰めしてくれるサービスがあるの、まぁ昔から好きではないので大体セルフレジを使う)支払いはカードで。
店を出る時も除菌スプレーをビニ手にして新たにペーパータオルをもらってトランクはペーパータオルを使って扉を開けて(次回は自動で開くのにしたい!)商品をトランクに入れたらようやくカートを戻してペーパータオルを捨てます。
車内に乗ってるハンドサニタイザーでもう一回ビニ手を除菌。
帰ってきたらトランクを開けてまず除菌スプレー。そして自分にも除菌スプレー。
ようやく買ってきた物を家に入れて、冷蔵庫までしまったらその後買い物袋を外に出して除菌スプレー。
車のトランクも除菌してようやく買い物袋をトランクにしまいます。
車をロックする前に、運転席と助手席を除菌。そのまま家に入って上着やらは脱いで洗濯機へポイ。洗濯機に入れたあとようやくマスクを外して、ビニール手袋を捨てて念入りに手洗い、場合によっては鼻の中を洗浄、シャワー。後でカードは除菌ワイプで綺麗にします。免許証を提示する事が多いので免許証はジップロックに入れて財布の中に収納して持ち歩いてます。郵便局の人に偉い!と褒められました。
こんな超大袈裟な作業なので毎日買い物とか絶対行く気がしません。
何せこの除菌が面倒なのよ〜と主人に相談して遂には手洗い場のタオルは使い捨てペーパータオルを使う、と言うことにしました。使い捨てペーパータオルはエコではないかもしれないけど安全には変えられないと意見が一致…私も働いているのでそのくらい買えるでしょ、ってな事であります。
家にいるのに疲れてしまいますわー。