DCのメトロやバスを利用するときには、電子チップ入りのカード日本で言うSuicaみたいなカードを使うんですがね。それをSmartrip と言います。
日本のような定期券は存在しなく、このようなカードがあるんですね。そもそも交通費を負担してくれる会社は少ない、つーか、交通費凄い高いんですわ。サービス最悪、むちゃ遅れるし、車両古いし!!
いつもカバンの中ではヒモにくくりつけて使ってますが、自宅最寄駅の駐車場を出るときはこのカードを使うのです。(1日$5!)
その駐車場の支払い時にピッとやるのにカードを手元に持っておかなければスムーズにでられません、、DC界隈のドライバーみんなイライラしているので時間かけられないし。スマートリップがない人は近くの機械にカードを通して出ます。
とりあえずこの作業は、さっと2-3秒でやらなければならないので常に手の届く所へ置いています。
それが、なぜか火曜の夕方にはなかった…、でも車に乗る前に後ろのドアを開けて水のボトルを取ったことや、荷物を後ろに置いたので、そこに入っているんだろうと思ってとりあえず他のカードで駐車場を出る。
帰ってカバンを開けるも、カードは無く…。

水のボトル周辺もなく…
、ないじゃんかー!

だもんで、旦那曰く「絶対まだあるからもう一回駐車場に行ってこい!」と言うのでまた戻ってみたんですけどね~、なし
。駅員さんに聞くもなかった。。


仕方ないウェブからカードをブロック…、メールアドレスがないってエラーが、まじか





メトロに電話しても、「カードナンバーないからわかんない、番号あった電話して」の冷たい対応
。


なんでこんなに慌てたかって、なんてったってつぎの給料までの約2週間分のお金チャージしたばっかだったのよー!!!
旦那には「そんなデカい金額かけたりするから悪いんじゃ
」とお叱りを受けるわ、眠いのに眠れないわ、そりゃーもうショックですわ。

諦めかけたその次の日、旦那がもう一回電話してみ、と言うので、カードでチャージしたときのレシート番号を握りしめ電話。
今度でたおっちゃんは、なーんの疑いもなく「家の住所」家の電話番号に、パスワード忘れたときのパスワードなに?で見事に私のカードを発見。
その時点でカードはブロックされて、残額は新しいカードに移されました~、はぁよかった
。

まぁ今思えば、無くした直後だったから疑われてたのかもしれませんね。
ちなみにこのアメリカでパスワードを日本語に設定しておいて正解でしたー!
ちなみに私のカードは何者かに$10ほど使われていました
!まぁ勉強代と思ってこれからまたきをつけまーす。(無くさないようにワイヤー付きの首から下げるクリップを買いました、後日アップしまーす)

なお。
昨日駐車場を出るときに、すぐ前の車のおっさんがスマートリップをタップしましたが、効かず…、慌てて4-5回バシバシ叩いてたけどゲートは開かず。。。
そうか、こいつが私のカード盗んだんだな、残念だったな!所詮悪いことは出来ない世の中の仕組みなんだよ
と勝手に犯人に仕立てて悪かったですが、盗んだヤロウが今頃後悔している事と願います。…しかし、使ってたホルダーが、日本で働いていたときの社員しか手に入らない物を使っててもう簡単に手に入らないとおもうとカードはいいけどホルダーは返していただきたい…。もうゴミ箱行きだと思うけどね





スマートリップ、便利だけど、ウェブでカードを登録しておくか、カード番号は常に控えておくことをお勧めします。