スバル、フォレスター、なかなか良い走りなんです。
大きなエンジンの割りに音が静かだし。4WDだから小回りが効くし。
中古だがワイパーブレードを変えたばかりなのか、素晴らしく良く効く。
エアコンも絶好調である。
そんな車、、、でも怪しいので近所の修理屋さんで見てもらおうと月曜に予約を入れた土曜日。
空手教室から帰るとき、ふとディスプレイを見たら「チェックエンジン」とか光っとる!!!え。
その上触っても無い「クルーズ」ライトが点滅…。まじかー!?
やっぱジャンクだったか!!!
インターネットで調べたら、普通の修理屋さんじゃなく、メーカーのサービスに持って行く事とある。
そうだよね、訳わかんないとこよか、メーカーのテクニシャンなら分かるわな~。
で、とりあえず予約しておいた近所の修理屋さんに見てもらった。
彼らもまた、「メーカーに行かないとわからない」と言う。でも近所の修理屋さんの素敵なところは、ただそう言う風に終わるのではなく、ちゃんとどんなエラーなのかをエラーコードと呼ばれるものと共に私に持たせてくれた。これで君は困らないから、とかで。本当に私の住んでいる町の人はこのように親切なんですよ。
だので、今私はメーカーのサービス所にて診断を待っているのだ。
診断だけで結構な値段だったが、これはディーラーに請求してやる!!!!
じゃなかったら、やっぱもうスモールコート(裁判所です)に行くしか無いな。