日本ではわりと神社が好きで(私は神道じゃないですがね)、あれこれ神社めぐりをした物でした。


今年に入ってからか、母が地元の交通安全祈願のお守りを送ってきた。

車の中に付けるタイプであるが、安全上ガラスに張らず、ダッシュボードに入れておいたのね。

あと、アンディに見られたら壊されるし。


そのお守りについている鈴が時折鳴って、なかなかお気に入りだったんです。


そう、お気に入り「だった」の。


おととい、アンディが来週月曜日から行く予定のプリKに見学へ行くのに主人を待ってたの。

プリKとは、来年からアンディは義務教育の幼稚園=キンダーガーデンが始まるんですが、その1年前のプログラムでプリ(=Pre=前のと言う意味)K=キンダーガーデン、プリケーと言います。携帯電話じゃないんです。

プリKの話しはまたとして、主人は5分の差で家に戻ってくるとのことだったので、車中で待つことにしました。

もちろん、家の前で止まってるからアンディはシートベルトオフ。

車中で遊んじゃってます・・・、男の子だから運転好きなんですね。

で、ダッシュボードをとうとう開けられてしまった・・・、当然「これなに?」となるわけです。


あー、見つかっちまった。

はい、大事なお守りなんだ、返してね・・・って素直に応じるわけないし。

結局それでたったの数分遊んだだけなのに・・・、鈴は取れ、フサ?は見事に取れて御札が入ってるカバーまで開けられてしまった・・・これでは神様もさぞお怒りになられることだろう・・・。あーなんてこった。


一瞬にしてボロボロになってしまったお守りをなんとか取り上げ、また元の場所に入れたら主人帰宅~、それーっと主人の車に乗り換えてプリKへ出発。。。。く~~~~~~~。


アンディはプリKへ行く為に、健康診断を受けなければなりません。

そのドクターアポイントメントは今日の午後。


それまで、家の用事を済ませるために、デイケアへ預けに行った。


その帰り道。


近所のお友達の家に挨拶でも行くかと、別の道へ車を走らせた。

私のすぐ前の車のオバサン、助手席の何かを取ろうとずーっと蛇行運転。

しかも、一時停止サインでは止まらなかった・・・・、危ないなー!


その後1キロほど直線の見晴らしの良い道路・・・なのにすごい蛇行運転。

思いっきりセンターラインはみだしては、元へもどり、、、そんなのを繰り返していた。

追い越し出来ないところだったし、十分車間距離をあけて様子を見ることに。


次の瞬間その車は大きく曲がり、なんと側溝へダーーーーーーーーーーーーイブ!!!!

あまりに綺麗なダイブであった。

ワラってはいけないが、爆笑するくらい綺麗だった。

ポリースに電話でもしてやるかーと思ったんだけど、溝から出ようと試みていたので、自分でやってくれ、と思いその場をあとに。後続の車もスイスイ止まらずやってきてたし。

物とるんだったら、止まってから取りなよー、である。


で、その車、なんと車の底を軸に、シーソー状態で宙ぶらりん(つまり車輪は浮いている)だったんで、どんなにアクセルふかしても牽引されないと無理な状態。漫画みたいだった。


あああ、巻き込まれなくて良かったよ、こんなメンドクサイ人に。

あんなにボロボロになったお守りでしたが、、、効く!すごい!

その神社、実はアンディの安産祈願をやってもらった神社です。

地元だからねー、地元の神様はやっぱり素晴らしい。

いや、あんなにボロボロにしたのに、効能があるとは地元の神様は偉大である!