ある日、私の大好きなテレビチャンネル「フードチャンネル」を垂れ流しにしておりました所、始まったのが「30分で出来るディナー」と言う番組。
日本のように様々な料理人が出てきて手際よくお料理をする番組なんですが、その日はカリスマ主婦・レイチェル・レイさん。
この日のタイトル「手抜きラザニア」・・・。ラザニア自体かなり手抜きに相当するよなーと思ってみておりましたが。。。。みてると美味しそう~。
用意するものは、ラザニア 5~6枚
パスタソース一瓶。
たまねぎ、人参 適量
ひき肉1パウンド
ガーリック
カッテージチーズ 握りこぶし一つくらいのかたまり
ボローニャチーズ 一パック
牛乳 2~3カップ
、赤いソース>
ガーリックを最初に炒め、香りが出てきたら玉ねぎ、ひき肉、人参加えをオリーブ油で炒める。パスタソース一瓶を入れ、ボローニャチーズを入れて混ぜる。(私はここでチーズを混ぜず、耐熱皿に入れた後ボローニャチーズを皿の中で並べました)塩コショウで味を調えましょう。
たっぷりのお湯に塩を少し入れて、ラザニアをゆでる。
ラザニアは鍋に入れるときにバリバリ5~6センチくらいに割るのがレイチェル風。
ラザニアが茹で上がったら赤いソースの中に投入して馴染ませる
耐熱皿に赤いソースを入れる。
<白いソース>
カッテージチーズはチーズスライサーで削っておく。
豆腐2丁(これは私のオリジナル)を入れ、水分がなくなるまで炒め、牛乳を入れる。
カッテージチーズも入れ、小麦粉でとろみをつける。
洗濯のりくらいの硬さが理想です。
白いソースを先ほどの赤いソースの上に流し込み、350Fのオーブンで50分焼く。
ラザニアがばらばらの大きさなんですけど、かえってこれが良くて、切り分けも簡単だし、ちゃんとラザニアの層になっています。
これ、かなり簡単で、、、、「手抜きラザニア」ブラボー!
主人も大喜びで大成功のディナーとなりました。たまにはテレビ番組も役に立つもんだね。