アンディもようやく「創作」意欲が出てきましたので、子供を持った時から憧れていた「クッキー作り」をいたしました。

男の子であっても、、将来彼女さんにちょいと作ってあげたり(クッキーは作らないかもね)する男性ってなんか良いじゃない?それに粘土遊びの延長みたいで面白いでしょ。

今日の午後はすごい雷雨だったし、昼寝のあとの気分転換にはもってこい!



ようこそBERKLEYファミリーへ!  エプロン姿が凛々しい!


このクッキーはかなり簡単。

ビニールに室温に戻したバター80グラムとホットケーキミックス160グラムを入れて口を閉めて生地になるまでモミモミするだけ~。あとは30分くらい生地を冷蔵庫で寝かせていざクッキーの型抜き作業開始!


我が家のダイニングテーブルはガラス製なので、ひんやりして丁度いいのでそこにラップをしいて、生地の上にもラップを敷いて生地を伸ばしました。そうすると余分な粉がいらないのです!アンドリューはイメージトレーニングが出来ていたので、とても上手にできました、すごい!


リサイクルの時代に逆行した生地作りに生地伸ばしですが、、、小さな子供を抱えていると洗い物が増える方が私には負担なので・・・、賛否両論あると思うのでリサイクル派の方はボウルなどご使用ください。


このクッキーの生地を伸ばすスティックはIKEA製のものです。

子供向けのオモチャで、お菓子作りのおもちゃがあって、以前アンディに買わされた代物。

ずーっと私のiPADまたは紙の上だけで「想像上」でお菓子作りをしていましたのでアンディはかなり興味津々~~~。
IKEAのクッキー型を持って来て、アンディは上手に型を抜いてくれました~~~~。

生地はやわらかいのでママがすくいとり、アンディの手に乗せてアンディが天板に並べてくれましたよ。


あとは、焼くだけー。オーブンの前でアンディと中を見ながら待ちました~。


ようこそBERKLEYファミリーへ!  上手に並べてくれました~~~。


写真が見えにくいのは「ママァ~、EAT!(食べる)」と言ってたので慌ててました・・・。

余った生地でアンパンマンを作ったら大喜び。

すごーいやわらかいクッキーです。あと、私はこの手のクッキーはOKですが、主人は「おお、アンディが作ったのか~凄いなぁ~・・・パク!・・・・オェ!粉すぎる!!」とのことでした。


ええと、一人だけ「アンドリュー」がまじってます、どこでしょう?

まったく、うちの子って何で下ネタなんでしょう・・・。

(ママが生地をすくいとるときに偶然出来たアレである・・・)

本人は喜んで食べました~~~音譜