過去にこんなに簡単に出来た夕飯があるだろうか。
材料は、人参・セロリ(3~4本)・白人参・カブ・玉ねぎ・チキン(1匹)・ユダヤ教コーナーで手に入れられるヌードル・クルトンとチキンブイヨン・ローリエの葉。これと、ハーブのフェンネルを3茎ほどです。
注)我が家のチキンは通常のチキンです。
昨日説明したとおり、人参・白人参・カブ玉ねぎの皮をむいて豪快に鍋に入れる。
セロリも同様に入れましょう。
チキンもそのままぶっこむ。
材料がヒタヒタになるくらいまで水を入れて、ブイヨンとローリエ(3枚くらい)そしてフェンネルを入れる。
煮る。(働く主婦BERKLEYは圧力鍋使用)
材料に大体火が通ったら火を止めて冷まし、ハーブは取り出す。アクや表面に浮かんでいるオイルは綺麗に取り去りましょう。チキンは骨がついていたら取りましょう~。
セロリは食べても食べなくても良いです。(主人はセロリを食べないので私の皿にだけ盛ってます)
この頃には野菜もクタクタなので、おたまで混ぜてるうちに人参は煮崩れ、たまねぎはとろけます。
(野菜はそのままでも、適当な大きさに切り分けてもいいみたいです)
電気・圧力鍋を使用したBERKLEYはスイッチオンした後に仕事に行き、帰ってくればここまでしかも保温までしてくれて、待っててくれてます~~。(チキンの骨を外す作業は必要ですが・・・)
いやぁ、家中いい香り。
塩を振って味を調えましょう。
ヌードルは、火を止めた後の熱々の鍋にお好きなだけお入れ下さい。(4分ほどでやわらかくなります)
食べる直前に、クルトンを載せて召し上がれ!!
試食しましたが、、、「・・・!!!!ウマ~~~~~~」でございました。
ああ、早くアンディにたべせたいなぁ~迎えに行って来よう。