皆さん、こんにちは、BERKLEYの新しい車です。

ピアノみたいでカッコいいでしょ!?


ようこそBERKLEYファミリーへ!

ついに買ってしまいました~~~~。

まぁ、結局は最初から「これにしよう」と言うのに落ち着きました。


ようこそBERKLEYファミリーへ!

車のナンバーは前の車と同じです。

というのも、同じ車種の車だから出来る技で、私は1月に更新したばかりだったのでこれにより$120くらいカットできました。


というのも、前のブログで述べたとおり、やっぱり中古っていうのは日本ほどあんまり信用ができない・・・。

アメリカの中古車価格というのは、日本に比べると格段と高くて、プリウスであっても年数と走行距離が相当が経ってなければ新車とほぼ同じ価格で売られてるのがザラ。


それと、やっぱり今のテクノロジーは素晴らしい。

それに乗っかる事にしました・・・。


まずは外からですが。。。

黒くてよく見えませんが、屋根にはソーラー発電がついています。


ようこそBERKLEYファミリーへ!  ソーラーパネル、見えます~?


以前にも述べましたが、エンジンを切ると夏場は特に車内の温度が急上昇しますが、この車はエンジンを切るとソーラー発電から電気が送信されて車のファンを作動させ、外気と同じ気温を保つ、という機能がついています。だので「あちちち~」なンてことがあんまり無いんですねぇ~~~。

それに、リモートの鍵にはエアコンボタンが標準でついていますので、夏の暑い日も冬の寒い日も一度エンジンを掛けに外に出る必要がありません!これは子供を持ってる私にはうれしい機能。


ソーラーパッケージがついているので、自動でバックアップカメラと言うのがついています。

これは、名前の通り後ろへ走行するときに画面に後ろの景色が出るので駐車するときなどにかなり便利!クライアントの車で実証済みなので、これも欲しかった機能。


「画面」があるので、当然ナビゲーションシステムもあります。

音声認識で、つれてってくれるみたいです。「英語」の発音・・・大丈夫?まだ試していませんが・・・。


それからBluetoothの搭載された機器は認識して、音楽を流したり電話の受け答えはもちろんのこと、渋滞情報(携帯電話を通してのようです)、インターネット回線を通していろいろと検索したり、もできるようです。


気になるお値段は・・・。

またまたBERKLEYは奇跡がありまして、先週訪れた別のディーラー。

セールスマンのお兄ちゃんは私が新車ナンか買わないだろう、と踏んで見積書をくれた。

しかも、今までの自分の車の価値がここが結局は一番高かった。

見積もりとなったときに、今までの自分の車がどのディーラーよりも低く見積もりされ、主人が「紙出せ」と一言。「ほら、同じ系列のディーラーでこんなに値段が違うのがおかしい」と指摘。

その後セールスマンとセールスマネージャーのやり取りが何度かあり、結局そのディーラーと同じ値段で交渉成立!!!わーーー。(インターネットで出てるこのパッケージの値段より格段と安かったです)

アメリカにおいて、ディーラーは、自分の足で多く周るべし、だなー。


でもって、早速ディナーに新しい車で出かけました。

なんかもう「すす~~い」って感じで走行がかなり快適です。

今までのプリウスも良かったのですが、更にこれはいい!

まぁ、あと10年ないし100万マイル乗ると思えば安い!
仕事がんばりますー。