日本の誕生日ケーキが恋しい・・・はて、どんなものだったか・・・なんだか最近全然分からなくなってきました。
2週連続でアンドリューのお友達の誕生日パーティに呼ばれまして、、いろんな誕生日ケーキを見ました。
アメリカのケーキは、味を期待してはいけない!
見た目で勝負じゃー!!
そんな合言葉がぴったりの昨日のお友達のケーキはこれ。
このようなケーキはどのようにして手に入れるか、というと。
普通のスーパーのベーカリーコーナーに行くと百科事典のような厚さのサンプル本が置かれていてそれから自分が欲しいケーキを選び伝える。($30くらいだった気がする)
写真のように、ハッピーバースデーおよび名前(このケーキの持ち主は「ガブリエル」ですね)を入れてもらう。
以上っす。
いやー。
でも、ミニカーケーキに乗せないでくれ・・・。
切り分けられてさー。
道路のあの舗装の色のクリームを口に入れるのはちょっと抵抗があった・・。灰色のクリームよ?お客さん。
とはいえ、実際に見ると可愛いので思わず2切れ食べてしまいました・・・。
味は・・・砂糖。(だから味を期待してはいかん)
まぁ、お友達のハッピーバースデーってことで。
アンディはロウソクを2回も消しました・・・すいません!!
スペイン語のハッピバースデー、、、わからんかったー。
でも、ここのパーティで出されていたチキンナゲットやBBQチキン、、かなり美味しかったです。
お手伝いした時に見たことの無いパッケージだったのでどこで買ったのか聞いて見たら「COSTCO」のものだとか。うーん、私は行かないからどおりで見た事がなかった。
アンドリューがもうちょっと食べてくれるようになればいくんだけどー。。。
まぁ、それでもバースデーパーティって色々あるのですが、、、やっぱりうちはやらない・・・なんかめんどくさくて。それでも来年はどこか借り切ってやるのかしら??(自宅では家が壊されるのでぜったいやりません)