まぁ、BERKLEYの車の中では必ず「日本人」のアーティストの曲が流れているけど。


主人の番組に於いて、日本の曲が流れる、と言う事は1年に1度あるか、ないか。

ある日「チャゲ&飛鳥」のCD貸して~、と言うので「命とアンドリューの次に大事だから大事に扱ってくれ」と貸してあげた。何でもアフリカからのリクエストで「日本の曲で好きな曲を掛けてください」とあったらしい。


すぐ浮かんだのが「チャゲアス」であったらしい、さすが私の夫である。

私の夫は、日本に在住していたことがあり、その頃彼らと仕事をしたことがあるとか。(Inter FMという所でDJだったのですねー)コンサートにも招待してもらったらしい。その頃BERKLEYも同じコンサートに行っていたが、一緒に行く事は無かった。


ところで、「スキヤキ」=「上をむいて歩こう」は、以前に掛けたので別の曲が良いなぁ、って思ったんだって。

選んだのは「SAYYES」と「YAHYAHYAH」でした。


何時掛けるのかい~?と聞いていたら今朝「今日かけるから聞いてねー」と。

さっそく、近所のお友達の家で聞いた。

ちゃんと曲の説明もメールしておいた、、うんうん、そうだよ、そのとおりに語ってる主人。


でも。


結局かかったのは「YAHYAHYAH」だったんだが、彼は「プロポーズが成功し、喜んでる歌」と紹介・・・ちがうなぁ。違うよ、全く。メールよく読んでくれてなかったなぁ~、残念。


しかし、一緒に聞いていたお友達の名前を聞いたLさん「ええぇ~なんで私が聴いてるのわかったん!?」っつーので、「だから、これは生放送でさっき一緒に聞いてるってメールしたんだよ」と言うと、「日本にいる親戚にいわなくちゃ~」だと。


まぁ、ほんとアメリカに於いて日本の曲が流れるのは非常に不思議な感じがしますけど。

ラジオで名前が呼ばれる、っていうのはいつでもなんかワクワクしちゃうもんですよねー。