先週サンクスギビングの前でしたが、就職面接に行ってきました。

連絡は週明けの今日も無いので、恐らく不採用だったのでしょう~、はは。


まぁ、でもしどろもどろだったから、落とされて納得なんですがねー。


だが、不に落ちん、納得いかん。

捨てる神あれば拾う神あり、で明日は別の会社の面接だ。気合入れていきますよー、オー。


だもんで、主人も心配してくれ、通っていた大学に問い合わせてくれた。

「ワイフの成績は決して悪くは無いだろう?どこか就職できそうな所はないだろうか?」と。


校長先生は「直接本人と話しがしたい」と、私に電話をするように言われた。


「こんにちはBERKLEYです」と電話をすると校長先生のお話。

「貴方の成績は決して悪くは無いし、むしろ優秀でした。担当の講師・リンダも喜んでいました・・・が、あなたにね、一番足りない物はズバリ”英語力”なのよね。残念な事に仕方ないけどここだけ頑張ってもらわないと就職できないわ」


はい、分かってます。

重々承知しております。

でも、でも、、、2年経っても流暢になんてはなせんわーむかっ

だって、日本語と英語の構造って全然違うし、単語なんて覚えた端から年だから忘れるし。


旦那は「いつも日本語のニュースを読み、日本語のニュース番組を観て、日本人とつるんでいるからシラー」と、年中言ってますが、、、日本語のニュースくらい読みたいです。日本語のニュース番組は1日1時間っす。日本人の友人は、大事な大事な唯一の息抜きの一こまなんですよ。

その何が悪いんじゃーDASH!


スーパーやらお店ではちゃんと英語で会話しとるわ。

アンディをつれてく公園でも英語で注意するわ。

大学に行ってる間は英語使ってましたー。

ここの免許取るとき、英語の問題だったし、車のマニュアルも全部英語っす、トヨタだけど日本語マニュアルないっす。ガソリンも現金で買ったことあるぞー。(この場合オフィスに出向く必要があります)


アメリカ人が何言ってるか位わかりますー。映画字幕なしでちゃんと理解できます~。

ただ、言えないだけなんです~、だからメールやらにしちゃうんですー、わかったか~ビックリマーク


つーわけで。

無料の就職活動者向け英会話クラスを校長先生に勧められ、1月にとって見ることにします。あぁぁぁ。