BERKLEY家では毎年ダウンタウンDCにあるヴェライゾンセンターという大きなホールでやるサーカスへ行くのが恒例となってます。(今年はアンディが出発時にゲロゲロ~だったので行けませんでした)


近所のLさんが「なんか、ダレス空港(DCにある3つの空港のうちの一つ)の近くにサーカスが来てるみたい」と言うのでチケットなら私の主人に聞けば恐らく手に入るんじゃないかな?てなことで、聞いて見たら案の定お安い御用と言わんばかりにチケットをもらってきてくれた。


日にちは1週間前のコロンバスデー。

祝日だから、いけるねーと話してたらなんと、私たちの群州の学校は通常通り・・・。Lさん曰く「ごめん、どうしても学校があるときは駄目だ~~~」ビックリマークあせる

だので、別の方にお願いし、なんとかチケット分の人数を確保して先週行って来ました~。(忙しくて更新できませんでした)


ようこそBERKLEYファミリーへ!  はい、周りは全員アメリカ人です・・・って当たり前か!

ヴェライゾンセンターの物に比べると、かなり小規模のサーカスでしたが、このサーカスは非常に歴史があり、そしてあの9.11の後、傷ついた子供たちのためにと無料開放をしたことでも有名なサーカスです。


へー、まぁアンディにはこのくらいの規模が良いかもね。と思いながら始まると、いやいや、とんでもない。

このメインのピエロさんはなんと「グランマ」=おばあちゃん。(正しくは男性がおばあちゃんになってますが)

グランマだけで笑いが取れるって良いよな~~~にひひ

でもそのボケぶりがかなり面白く、そして小さな規模なだけに、無作為にグランマはお客さんを呼び寄せ、水を掛け合ったり、歌を歌わせたり、ダンスさせたり舞台準備が整うまでの間、会場を盛り上げます。

アメリカ人はノリノリでこういう即興にすすんで舞台に出て行き、会場をみんなで盛り上げる!

いやぁ、サーカスの皆さんの技も凄かったんですけど、ピエロのグランマ最高でした。


途中、主人が団長さんに連れて行かれて・・・サーカスと言えば昔「人攫いの人たちがサーカス団員」って親に言われませんでした?ええ~、旦那もサーカスに出されるの??と思ったら、、、旦那曰く、このチケットの代わりにサーカスの団員の誰かにインタビューをして番組で流して欲しいとリクエストがあったので連れて行かれたとか。

主人は電話でインタビューと聞いていたのでなーんも用意しておらず、後日。となったようです。

で、誰に??

と聞くと、そのグランマのピエロだったらしい。

舞台の後ろでは・・・カツラをとって、椅子にふんぞり返ってタバコすってたとか(爆笑)!!!!!


それ、是非観たかったBERKLEYでした~。