てなわけで、今朝は8時のアポイントメントに移民局まで出向かなければならない!
でも、BERKLEYは毎朝アンディと早起きしておるので平気なんだ~、、そしてアンディは旦那が見てくれる・・・と思ったらスケジュールが押していて無理で急遽近所のLさんにお願いした。
で、何かというと「グリーンカード2年ものから10年ものに切り替え」なんである。
何年か前からか分からないけど、アメリカ人(市民権を持っている人)と結婚しても、2年間という期間で本当に婚姻が続いているかどうか、、という所がアメリカ移民局のポイントのようである。
それで、2年という期間を見事継続させたカップルは10年もののグリーンカードを手に出来る、というわけ。
2年って、誰が決めたんか?それとも2年未満で結婚を解消してしまうカップルが多いのかね?
であるので、2年ものから10年ものへ切り替えの時に必要なのはその証拠となる書類。
(前も書いたかな?)
その証拠書類で一番効力のあるものは、二人の子供ががいる場合はその子供の出生証明書。その次に有効な物は結婚証明書やら生命保険(受取人が妻、とかそんなかんじ)、、、らしく、この書類関係については何通必要、とかはないが、多めに出せば出すほど審査は通りやすいとのことでした。
肝心な切り替えまでに掛かる時間なんですが、まだ10年もののカードは手元にありませんが、これまでの手続きに掛かった時間はたったの1ヶ月・・・。
まず、2年のグリーンカードの期限が切れる3ヶ月前から手続きが開始できる、とのレターが来たので、3ヶ月前に当たるその日に書類を移民局に送付。
1週間後、書類の受け取り及び今後の審査などに掛かる費用の受け取りのレシートが送付されてくる。
レシートには「あなたのグリーンカードは1年延長されましたので、就労および海外に行く事ができます」やらの案内付き。
その2週間後、約1ヵ月後に指紋の採取及び写真撮影との連絡。(時間・場所に関しては移民局から指定されてあり、変更に関しては指定されているオフィスにそのレターをコピーして送付、変更手続きをすることと指示あり)
つうわけで、実際に10年ものが何時来るのかわかりませんが、今朝は久々お化粧をしました。
だって、10年間これ持ち歩くんだもの。
期待はしてませんでしたが、、写真は「ええ??」って言う間に撮られて残念な顔・・・でした。あ~。
それでも久々のお化粧は、テンション上がりますねぇ。
やっぱり女性は綺麗でいなくちゃねー。
移民局に入ってから出てくるまでの時間=約10分!!!超特急だよ~。
だって、オフィスがオープンするその時間の10分前に到着して(というか、その入り口の真ん前に駐車できた)、すこし様子を見ていたら一人人が入って行ったので一緒に入って2番目だったので!!私が入るとその後10人以上は並んでいたので超ラッキーでした。これから行かれる方は、1番に入って行けるようがんばってください。
移民局のチェックイン後は簡単な書類に記入の作業がありますが、身長および体重を「フィート」「パウンド」で書く欄があるので、運転免許証にきちんとそれが書いてあるので慌てふためず欄を埋めていきましょう!!
その後は自分の番号が呼ばれるのを待ち、指示された椅子に座って、超やる気の無い係員の指示通り指紋を採取され、写真を撮ってサインをして終了。
帰り際「コメントシート」を渡されたので「こっちが挨拶しているんだから、挨拶くらいしろ」と苦情を書き退室。
アメリカの役所って、やる気がないよねー。と思いながら、朝のドライブ楽しかったなぁ~。
しかも、ちゃんとその後水泳教室にも余裕で間に合いました~。