知ってます~?クッキーモンスターの歌。
「C is for the Cookie that's good enough for me」~とガラガラ声で歌うクッキーモンスター・・・、アンディはこの映像を観るのが大好きで、簡単に「クッキー」と言う単語も覚えてしまいました。
しかも面倒な事に「クッキー」が好きになり、事あるごとに「クッキー!」と言って食べようとするので虫歯及び肥満の原因となりかねないので、「○○(オニギリとかバナナ)を食べたらクッキーね!」と言って一度に食べられる量を減らすようにしています。(結構しんどいよ)
でも最近、割と色々と渋ったりしていたアンディも1~2度言えば結構素直に言う事を聞くようになってきたんですよね。これは彼の精神的な成長と言えるでしょう。
たとえば、どうしても靴を履きたくないけれど、外で遊びたい・・と言う時は「外で遊びたいのよね?じゃあ靴を履かないと遊べないね??」と言うとこの数週間前までは「No!」と言ってはだしでそのまま外へ出てたのが、最近は「うん」」と言ってちゃんと靴を履いて外に出られるようになりました。
場面場面でいろいろとありますが、「○○したいなら、○○をしなければならない」と言うルールを根気良く教えた結果??なのか、はたまた偶然が続いているのか俄かではありませんが、1回で言う事を聞いてくれるのはほんと親としては「やったー」って感じですよね。子供も扱いやすくなるというか。
公共の場に出た時に、如何に自制心を保てるか=良い子に見えるか、というのは親の根気でしょうか?
やっぱりアンディをスーパーにつれったりレストランにつれてったりした時、店内やらを走り回って欲しくない、のはどの親も同じ。
「トラブル2歳児」とはいえ、ちゃんとコントロールはできるもんですね。