お子様をお持ちのみなさま、玩具いつの間にか増えますよね~~叫び
うちの玩具も、いつの間にか溢れて溢れてそして散らかり、、リビングなのかアンディの遊び部屋なのか良くわからなくなってしまいました。

それに、来月アンディのスピーチドクターやら発音カウンセラーやらがワラワラ4~5人やってくるんで、「こんな落ち着きの無い部屋だから子供が駄目なんだ!」なんて言われないように前々からどうしようか迷ってた棚を買ってきました。なんてったって、ベル今月は臨時収入が結構あったもんで・・・お金


棚は、最後まで「トイ・オーガナイザー」という玩具専用の3段型に小さな容器が9個置いてあるうーーん、なんつーか八百屋さんみたいな棚って言えばいいのかな?アメリカの子供がいる家庭ならぜったい一つはある棚。あれか、IKEAの棚かで迷いました。(値段もほぼ同じ)


なんですが、やっぱりリビング・ダイニングルームは家族全員が使うスペースという事でIKEA。それにIKEAには子供を預けて買い物出来るスペースがあるでしょ?こういう大きな買い物をするときはやっぱり一人で行きたい。だけど、預かってくれる人はいない、そんな時はこういう所を利用しないと!


なんで、開店と同時にIKEAに行って早速アンディを「よろしく」と思ったらそこのお姉さんがとんでもない事を!

「オムツしてます?」「はい。でも今換えたので替える必要はないです」トイレトレーニングが終わってない人は預かれません」「ええ~~!!」


皆さん、ご存知でした??
私は子供なら誰でもOKなのだと思ってたんですが、オムツしてたらNGって…いや、別にオムツ替えてくれなんて思ってないですが。(しかも預かってもらえるのは1時間だし…)

あっそー、と思ってとりあえずアンディを走り回らせ(IKEAは子供が走り回っても誰も怒らない!)疲れさせてからいよいよ棚ゲット。

アンディはもう歩けないくらい疲れてたので荷台に棚及びアンディを座らせてゴー!!
帰ってから寝てくれるかと思いましたが、アンディは昼寝せず棚を作るママをしっかり邪魔してくれました!

でもネジをいちいち「どうぞー音譜」と言って渡してくれるアンディが可愛かったラブラブママがいつもアンディに物を渡す時「どうぞ」って言ってるから真似してたのね。


ようこそBERKLEYファミリーへ!  こっち側はリビングから見えないしお客さんにも見えないのだ。

これ、階段型なんでお部屋が圧迫されませんね。白でも良かったのですが、この棚の奥に於いてある棚の扉がこのナチュラル系なので割と統一感があって良いです。


アンディが色々と邪魔をしてくれたおかげで少し時間がかかりましたが、ちゃんと棚が出来、一通り綺麗になったところでアンディが昼寝~~。ああああ、こんなもんよね。

とりあえず、綺麗になったし、これで片付け癖もついてくれると嬉しいなぁ!