日本を離れて2年ちょっと。。
最近ふと思ったのですが、どうやって日本で買い物していたんだろう?と。
今は車でスーパーに行って、でっかいカートで駐車場まで持って行き、車のトランクに詰め込んで・・・でも日本にいたころは、買い物袋を下げて帰ってたよねぇ?電車とかバスとかそのまま乗ったりと。ほんと、環境と言う物は不思議です。

最近日本に帰国した人が見た日本の印象。

・トイレが進化している。トイレの蓋が自動であいたりする!
→これはBERKLEYも知ってる

・5000円札が女性になっていた・・・
→これも知ってます~。

・都内のタクシーにすべてナビが常備
→そうかぁ~、まぁこれもこの辺もそうだな。

・女性がみんなマタニティみたいな洋服を着ている(はやり?)
→これウケル!

・女性がみんな細くて小さくて病弱にみえた(前からだったのか・・・?)
→わかる!ここにいて「あの人絶対にほんじん!」ってすぐ分かる。

・高校生が化粧をしている(アメリカではよくみますが、日本人では前はなかったような)
→日本のニュースに出てくる女の子がつけまつげで気持ち悪い。
 付けまつげいいんだけど、アジアンの顔に2つも3つも重ねているところが怖い、と思う。


恐らく~~~、私も色々とあるんだろうな。
そうそう、スーパーでカゴごとレジのオバチャンに渡すシステム、アメリカでは自分でベルトの上に商品を乗せなければなりません。

日本のように「美しく」買い物籠に入れてくれる、、、と言う人は稀なんで、少し重ねても大丈夫なものからベルトに考えておく必要があります。(って細かな事を考えてるのは私だけでしょう。)


しかもたまーに買い物籠で買い物すると「カゴ、自分で戻してきてね」と普通に言われる!(だから買い物カートを皆ひいている→そのまま駐車場に持って行き、自分の車の近くのカート置き場に放置できるから)