6月のバーニーのコンサートのチケットを譲ってくださったSさん。

その奥さんのKさんとRちゃんが今ワシントンDCへ遊びにやってきているのだ~。


彼らは東京がお住まいなんだが、4ヶ月前まではここで住んで、毎週そのお子さんのお世話をさせていただいていましたっつーのは、過去の日記にあるとおりですね。

「是非、BERKLEYさんにまた今日一日R子のお世話お願いします」とのことでしたので、二つ返事でお引き受け。 久々お会いしたSさんだったけど、全然違和感無く、Rちゃんは「アンディとお手手つなぐんだ」と言ってて子供たちも大喜びで大いに今日は盛り上がった。 でも結局は私とRちゃんがずっとお手手つないでました音譜

ようこそBERKLEYファミリーへ!  Rちゃんはアンディがとても大好きですラブラブうっとりしてます。


で。
アンディは言葉がまだ全然。Sさんのお子さんはもう喋る喋るたったの2ヶ月違いでこれかい!?ってな感じなんだけど。
でもって、アンディにふと「トイレにママ行って来るけどアンディどうする?」と聞いてみた。

だって、外出先のトイレはまだトライした事が無かったし。

そしたら「うん」ってやる!だと。おお、気合入ってるねぇ。
なんで、4ヶ月前にSさんとお子さんは完全日本帰国し、ご主人だけが住むアパートとなったこの家には補助便器は無いのでアンディを少し抱えて座らせてみたら成功~~~~。(ちなみにSさん宅のお子さんもトレーニング中)
それをみたRちゃん「Rちゃんも座る~」、、Rちゃんはこの日初めて便座に座ったらしい!相乗効果と言うヤツですね合格

で。
結局Sさん宅にいた数時間、アンディは3回みごと成功~。
「あら、アンディすごい、出た~~」と言ってあげたときの「まあね」みたいなあの顔!!
アンディはアンディなりに、言葉が喋れないのに恐らく負い目を感じてるんですけどトイレが出来るんだよ!みたいなあの顔が私には非常に誇らしげで、さっそくSさん宅から帰るその足でお出かけ用の折りたたみ式補助便座を購入しました。こうなったら、ママももうやる気です。

今日は家に帰ってからもトイレを上手に使えて、オムツ替えは無し!でした。(というか家の中ではトレーニングパンツで十分)

さすがに夜はオムツでないといけないけど、昼間のオムツ替えが無くなるだけでもかなり楽~。何より経済的ですね~。月約$80くらいのおむつ代が$20くらいになるんだから、こりゃーありがたい。

それに、なんだか言葉を話せないアンドリューも今日はママの手を引いてトイレにつれてってくれ、いい感じです。

おぬし、なかなかやるのぉ~~~。

この調子で今年のハロウィンはオムツ無し!で行きたいなぁ。
ナンにせよKさん、Rちゃん水曜日は大いにまた遊びましょう~。