アメリカ中西部から東海岸にかけてすごい熱波で、毎朝8時には気温は30度を越えます。


暑さを避ける為、朝6時30分くらいからアンディと犬を近所の公園へ連れてって公園で少し遊ばせて、、、なんてしているんですけど、今日は旦那の娘を起こす必要があったから出来なかった・・・(一人でおきてくれ)。

10時30分には近所のお子さんを預かることになっていたので、午前中アンディはお出かけが出来ずなんだか悶々・・・。ちょっとこれはかわいそうだったなぁと思いながらも、機嫌の悪くなるアンディは最近難しい。


最近のアンディはというと、他人様のお子さんに比べると発達が遅いと思う。


言葉は全然話せない。単語を少し喋るくらい。

バイリンガルだから仕方ない、って言い聞かせる自分にも少し疲れてるの分かってる。


お食事はこのブログでも紹介している通り、10種類くらいしか食べられない。

お友達の家に行くと彼らはモリモリいろんなご飯を食べていると言うのに。

ママのお料理、、そんなに嫌いなんだろうかと傷つく自分。


しかも、ママが怒っているのを感じるとワーーっと逃げていく始末。

アンディおいでよ?って言っても逃げてくわが子・・・しかもママなんか大嫌いと言わんばかりに、パパが帰ってくればパパの所へべったり・・・他の人へべったり・・。


なんか四六時中一緒にいる私の子育てに問題があるんじゃないかと。

周りの人にも「ああしろ」「こうしろ」と言われてそれらのプレッシャーになんか疲れてるし。

あれこれと考えてると非常に落ち込む私。育児ノイローゼってこれ?


でも今日遊びに来てくれた5歳の女の子が助けてくれた。

「なんでアンディは逃げ回ってるの?お母さんのこと嫌いなのかなぁ?」

「うん、そうかもしれんねぇ」

「でも○○ちゃんは、アンディママのこと大好きだからそれでいいでしょ!」


非常に嬉しい一言でした。

子供によって親は助けられる物ですね。