アンドリューのミニカーは、今数えて…メンドクサイくらいありまして、日本から持参したツールボックスを明け渡してその一箱分なんですよ。

でも、毎日見ていたら段々量が減ってきたんです。

怖いですねー、真夏のミステリーです。


それが、半分以下となってしまった今日、見つけました・・・見事にテレビボードの裏側に山積みになってた車・車・車・・・・。どうやらテレビ台の前からテレビ台の裏側にミニカーを転がして落とすのが楽しかったようで、まぁそれはそれは凄い量。


テレビ台とはいえ、なんというか、ボードではなく立派な建具なので、簡単に動かないんですね、うちのは。

だから、隙間に棒を入れて何回かに分けて掻き出すしかない。

掻き出されたミニカーを見てアンディは「イエェーイ!」と大興奮、こらーパンチ!、ふざけんなー。


でもって、足元を見渡せば足の踏み場もないくらい散乱するオモチャたち。

そうだ、アレを使ってやろう。



ようこそBERKLEYファミリーへ!  アメリカにもあるんですよ、熊手~。しかも子供用。


先日スーパーで「キッズ・ガーデニングセット」とやらが半額になっておりまして、つい手に入れてしまいました。この秋の落ち葉集めに協力してもらおうかと思ってね。

今は公園で地面に敷き詰められた木のチップを集めて練習しているんですが、ここで役に立つとは!

ママは一気に熊手でミニカーを集めてツールボックスへザザザーーっと入れ、アンディから「すごい!アップ」と拍手を頂きました。へへへ~、ママはお片づけのプロと呼びなさいーDASH!。(アンディのおもちゃだけだけど)

ママにやらせないで、アンディ少しはこれ使ってやってね~。


しかし、熊手を考えた人、偉い。

そしてこんな使い方をするなんて、、、思ってなかっただろうな~。