我が家の家庭菜園は今年は大盛況です。
ナス・きゅうり・トマト・しそ・みょうが、にら・・・いやいや、全部順調なので、かなり野菜代は浮いてます!
それに新鮮さが全く違うし、なんてったって、トマトが凄い甘い!
如何にお店のトマトが青いうちに出荷され、茶色の紙袋だか箱に入れられ赤くなった、、というのが良く分かります。
うちのバックヤードは幸いな事に柵があるので、鹿やら野ウサギ、ねずみ、はたまたアライグマが野菜を狙って入ってくる、ということはないのですけれど(近所のLさん宅はナスをはじめ、いちご、スイカおよび枝豆さえも全滅してしまった→結果、柵及びネットを張った)、うちは虫がすごいんですね。アンディがいるのもあるけど、せっかく家で作ってるから無農薬がいいじゃない?だから農薬はまいていません。
つい1週間くらい前まで大きな蜘蛛さんがナスやらきゅうりの葉っぱに住んでいて害虫を食べていってくれていましたが、折り重なるサンダーストームでどうやら住居を変えた模様で、なにやらイタリアン柄のコガネムシみたいなのがナスの枝に住み着くようになりました。
それが、どうもナスを食べていたらしく、2つナスさんが犠牲に・・・見事に穴あきのナスを発見。
あとで捨てようと、もぎって地面に置いておいた。
獲れたての野菜は本当に美味しい。
それをフガフガ嗅ぎまわってた我が家の犬・リビー。
まさかねー、とは思ったんだけど。リビーを背に私はサツマイモの手入れ。やっとつるが延びてそのつるの下に根が出てきた所。
猫みたいに、前足でナスをチョンチョンつっついてんなー、って思ったんだよ。
そしたら。
リビーが、普通にたべてた~(笑)。
リビーは、その後もモクモク食べ続け、ヘタを残すまで食べた・・・美味しいもんね、分かる。
その後・・・旦那が帰ってきてバックヤードを見て一言。
「鳥が・・・鳥が死んでいる
!!」
それは、ナスだよー。と爆笑しながらポンポンっと背中をたたき、、「誰が食べたんだ!」と言うので、状況の悪化を恐れ、ちょうど柵の上をスルスル通りかかったリスを指差して「彼よ!彼が食べたの!」と言っておきました・・・。
つか、リスってナス食べるのか!!!???