先月にも報告をしましたが、家庭菜園の続きです。


どうやら、うちのバックヤードはきゅうりの栽培に向いているらしく、予想以上に育ちが良い!ツルがどんどん伸びて伸びて、1.5メートルほどのネットを軽く越え、フェンスに届きそうな勢いです・・・おおぉ、すごいなぁ。こんなになるもんなの?きゅうりって。


ようこそBERKLEYファミリーへ!  これは恐らく3~4日後には普通のきゅうりに成長する雌花。



ようこそBERKLEYファミリーへ!  なーんと20センチくらいの大きさのきゅうりが出来ました!


初めての栽培だったので、不安でしたが・・・予想外にきゅうりは一晩でどどーんと大きくなり(それがびっくり!)、あっという間にこんな長さまで成長。母とスカイプで話している勢いで先に切って来てしまったので、大きさの比較にと、アンディのロボットと並べましたが余計わからないか・・・20センチくらいで、スーパーで見かけるくらいの大きさでした!これが今日までにもう2本獲れました!

ここはアメリカなので、もちろん日本のきゅうりを手に入れるには、アジア系のスーパーマーケットまで行かなくちゃならない=近所では手に入らない→価格も高いので、自宅で作るに限ります!!


つづいてナス。


ようこそBERKLEYファミリーへ!

実は2~3週間ほど前に早々に花が咲いていてうちのバックヤードで一番に獲れる野菜かも~?と思ってましたら、そこに蜘蛛が住み着いて、結局かれてしまったのでした。

それで、蜘蛛退治をし、ようやくすこしずつナスが出てきました~。これ、日本のナスだから近所のスーパーで売られているどでかい米ナスとはまたちがうんだなぁ~~。たまに見かける「イタリアンナス」というのがありますが、あれも日本のナスに近い味ですが、やっぱり日本のナスはみずみずしくて漬物に早くしたい!

(焼きナスはどうも苦手である)


そしてそして。

待望のサツマイモの芽が出てきました~~。


ようこそBERKLEYファミリーへ!  わかりにくいかなぁ?


最初はスーパーで約$1で売ってた芋を2つにわって水栽培である程度根を出して、その後2週間ほど前に地植えにしました。

この2週間は、気温が33~38℃と6月とは思えないほどの猛暑で、朝・夕と2回水をやり、サツマイモを植えたその上の土に日除け代わりにトマトやナス、きゅうりやらの間引きした枝やらを置いて肥料代わりにと色々とやってましたら、今朝芽が出てました!!あ~よかった。

これでアンディが秋に芋ほりが出来るな~。


そのほか、前回出てきたトマトは、只今巨大化中(直径10センチくらいになってますが、色はまだグリーンなのでもうちょっと大きくなるかな?)。ですので、収穫したらまた随時更新しますね。

ネギ・ニラ・みょうが・シソも順調に育ってますよ!もう何回も収穫したので、元は取れてると思います。


トマト・きゅうり・ナスの苗も一株$5ほどでしたので、2~3個獲れば十分元は取れますね~~。

家庭菜園って・・・おもしろい!