皆様のお子様の就寝時間は何時でしょう?
さまざまな生活形態があって、人さまざまだと思いますが、我が家のプリンス・アンドリューは8時には床に就く、というふうにしています。
眠くなくても、夕飯が終わった後はテレビは消して、あくびが出るまでしばし読書の時間ということにして、刺激を少なくして休む準備に備えています。
アンディが8時に寝てくれることで、私もその後自分の時間が1~2時間持てるのでその間に友人へのメールの返信やブログの更新、旦那のランチ、、、などなど私を待ってる仕事は外へ仕事へ行かなくても沢山、、本当にきりが無いくらい山ほどあります(それでも手が全て回らない)。
やっぱりアンディが起きていると何かしら「ママァ~」とやってきては手を止めて、止めて止めてそして忘れてしまう事だって少なくないのねん。だから、朝5時におきても構わないのでこの時間に寝て欲しい。
それに、私も小学生までは9時には寝ていたものです。
子供の頃は「どうして早く寝なくちゃいけないの~」って、意味が分からなかった。
でも、サラリーマンとなり、非常に不規則な生活を13年間し、身体はいつの間にかガタガタ・ボロボロになってという状態。そんな時に妊娠が発覚したわけですが、妊娠生活に入ると、毎日7時には起き、夜10時には寝て、、という規則正しい生活を送っているうちに、身体はいつのまにか元通りの健康な身体に戻り、無事に元気な健康アンドリューが生まれました。
妊婦の身体、というのは不思議なもので、夜暗くなると自然と眠くなり、朝陽が上りはじめるとちゃんと目が覚める、、、いつ次にご飯が食べられるか分からない、という環境のサラリーマン生活に比べたら、毎食決まった時間にはちゃんとおなかが空き、食いだめもせずきちんと食べられた・・・なんで、肌荒れなんてのも全然なかったです。
どなたか忘れましたが、美容家の方いわく「新しい肌が作られるのは夜8時くらいから夜中の2時」だからこの時間は化粧を取り、身体をやすめるべき。とのこと、そのとおり、妊娠期間中はだいたいこの時間に寝ていたのでトラブル知らずでしたね。
その上、幼児用の本「めばえ」に出てきた子供のお医者さんのお話には、子供の成長ホルモンが作られる時間が大体夜8時くらいからで、これを妨げると成長期に早熟しすぎたりする事があるらしいです。
だから、これらの話しを総合的に考えると、やっぱりアンディには8時にはベッドに行って欲しいのです。
だけどこれが気に入らないのがアメリカ人の主人。
アメリカは自由の国。
子供は次の日休みだとすると夜中まで映画館にいたり(もちろん親と一緒ですけど)、テレビをダラダラみていたり、、、ちょっと日本では考えられない非常にゆるーーーい考えなのかな?
人に聞いたところによるとこれらは家庭によるらしいですが、私は自分の子供が、たとえ親と一緒であってもレイトショーなんかで子供が夜道を歩くなんてありえんし、家にいても子供がダラダラ夜中までテレビを観てるなんて不健康そのものだと思います。って考えが古いかしら??だけど、
いくらなんでも、子供は9時には寝なくちゃ。
それで8時にアンディをベッドに送ろうとすると「まだ眠くも無いのに眠らせるなんて、なんてことだ」から始まり、「今お父さんの膝の上に来た所で君はアンディを取り上げるのか??」・・・というか、ここ1年私は夜8時に眠らせるの知ってるんだからそれまでにアンディとの時間済ませておいてくれ。
以下、私の愚痴。おなかいっぱいの人はスキップしてください。
しかも「もう寝る時間だけど・・・?」という私に旦那は「君は3回も同じ台詞言った」と言うのね。
「誰も返事しないから返事するまで繰り返してただけ」と言うと「君は自分の願望だけ言って、僕たちに質問していないからだ」・・・埒が明かん。子供だよねー、ほんとこの人たちつかれる。
「私がアホでも意地悪でもナンとでも言えば!?アンディは8時に寝るのが毎日の習慣」と言ってアンディベッドタイムと言えばアンディはチョコチョコ私についてくる。
あたしは、、、、あたしは、、、ね~~~~~!
あたしは昨日、アンディを一人で1時間掛けてドライブして連れて行って、コンサートで大暴れする彼を世話して、帰りは大渋滞で2時間近く掛かって帰ってきた。今日はさすがに私も喉が痛くなり午前中は眠ってたけど、午後からちゃんと公園でアンディを遊ばせて疲れさせ、さらにモールに連れてってランチして、散髪して汽車に乗せて、明日のお誕生日に大きな風船まで買ってきた。
私一人でぜーーーーんぶやったんですけど、どこが気に入らないのでしょう????
ぜんっぜん褒めないで、やたら私に命令ばかり!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
私はアンディが気分がいいときも、すごい不機嫌なときも、一人で一生懸命アンディと向き合っています。
旦那達は、私がしっかりしつけをしていて不機嫌なアンディを取り去って、いいところだけ持って行くけど、それはナンなんでしょう??
あたしは、疲れてんのよ~、いろいろと。
でもね、アンディが少し早く寝てくれるおかげで身体が休まるのよ、あんたなんか、テレビダラダラ大音響で観て家事もロクニ手伝わなければ、買い物も全くついてこないし、子供の面倒はほぼ見ないし、どこもつれてかないし、だのに外で働け働けしか言わないくせに、あたしがどんなに疲労してんのかわかってんの??
しかも母国語じゃない国で、33年間慣れ親しんだ習慣や風習がまったく通じない中で一人でやってんのよ。
だから人一倍疲れるのよー。
脳梗塞によくならないなーってあたしは思ってんのよー。
愚痴ればきりがありませんけどね。
でも、8時の就寝時間、これだけはぜーったい譲らないもんね。