東京では庭なんて付いてる家なんかは住んでいませんでしたし、ね。

虫さんとは結構縁の無い半生だったのですけど、アメリカに来て、、山に引っ越してきて何がいやだって、虫。


去年のブログにもあるかと思いますが、去年からガーデニングやら自宅で野菜を栽培やら始めたんですね。

で、去年のものは秋が始まる頃に全て枯れて終わりとなりました。


去年のトマト栽培がとても良かったので、今年は種類を増やして「トマトとまと」「きゅうりきゅうり」「なすなす」「しそしそ」にチャレンジしてます。しそはもう2枚食べたよ。

でね、しそ以外の物はプランターに育てるので問題がないのですが、しそを植える花壇がね、私には大問題。

だって、1センチも彫ればミミズが大量に出てくるのだ~~~。

で、去年ガーデニングを始めるときと中盤に土を入れ替えたりしたので非常に良い土になってるんですよ、それが幸いしてかミミズさんたちにはまぁ、ラグジュアリーな寝床となってるわけ。


その話しをSさんにしたら「何!ミミズわけて!」と言うのでもちろん快諾。釣りのエサにするんだと。そのつった魚食べるんでしょ??わしからすると、ありえん・・・。

その上、Sさんには、私は絶対触らんし、触れない!ので、よろしく、と。

Sさんは朝からクワを持ってうちに来てくださった。しかもSさんのご主人(アメリカ人である)が「ミミズ用に」とタッパに土と野菜くずを入れた物を持参・・・。それ見ただけで私は爆笑しちゃったよ。


Sさん曰く「手袋すれば気にならん」・・・いやいや、無理っす。

Sさんが勢い良くくわを土に入れればまぁ、出てくる出てくる。Sさんは「お宝じゃ~~~」と張り切ってた・・・すげえなぁ、おい。


ものの30分ほどで恐らく50匹はいたんじゃないのかなぁ?

ネギが植えてあったところは彫らないでそこにまたミミズが逃げてるはずだから、また増えた頃に来てあげる、と言って帰っていった、はい、出来ればいりません、全部。


確かに、ミミズは土を肥やす大事な生物・・・それは理解できるけど~。

あたしは、、いらん。