今度巨大ウォーターパークへ行くBERKLEY家なんですけど。
そこで困るのは着替え・・・。
アンディはウロウロ走り回るので、走り回られてもバスタオルを落としてこないように、私が持っているケープを参考にしてタオルに工夫をしました。
・・・ってこのくらい皆やってるのかしら、お母さん方、、。
何のへんてつもないバスタオルです。(大きさ76センチ×152センチ)私が買ったのはこの2枚・・・この柄だと大喜びなんですね、アンディ。恐るべし、ディズニー。
実際に子供にバスタオルを羽織らせて、胸の前で留める位置を決めてマジックテープを縫い付けます。
これで、立派なケープが完成なんですけど、このままですと、アンディの場合は両端が地に着いてしまってべちょべちょになるので、さらにマジックテープを追加しまして・・・
袖口を作りました。これは、短い方の面の所にマジックテープをつけているので、このようになります。
写真嫌いなので、これくらいしかまともに撮らせてもらえませんでしたが・・・。
かぶせ方により、フードのようになります。
しかもね、この柄見せて「こっちへおいで~」と言うと大喜びで闘牛の牛のように「身体に巻いてよ~」と寄ってくるアンディ(笑)。
あとは、母からの日本からの荷物を待って、スカートのようなやつをバスタオルで作る予定。
あとで、手芸屋に言ってアイロンでくっつく名前買ってきてANDREWと入れれば終わり、盗られたくないもん。
お裁縫が大の苦手なだけに、このくらいしか出来ないんですけど・・・。私にしては上出来。
女の子だったらさらに「カバンつくれー」とか言うんだろうな~、かつての私みたいに。