3月17日までTVジャパンは無料視聴できます。

また携帯電話会社AT&TおよびVerizonは4月10日までの間日本への通話は無料となりました。

ちなみに私のはSprintなので・・・関係ない!サービス・電話は気に入ってるんだけど、、これに便乗してくれないかしら??


このような事だけでも、日本人にとっては本当にありがたい処置ですよね。


さて。遠方で見守るしかない私たちですが。

計画停電やら、原発の爆発事故やら・・・東京電力の危機管理能力ってどうなってるのかしら??

日本はどこまでも勤労・勤勉の社会なので、月曜日には普通の生活が始まってますが・・・アメリカだったら政府も会社も学校も1週間は休みだよ、というのがここに住んでいる人たちの思ってる事で、恐らくこれが各紙が書いた「不屈の日本」なのだろうか。

少なくとも、計画停電の対応で各電車は本数を減らし、対応。でも駅には人がごった返ってその列は駅の外まで及んでいる映像を見た。こんなの普通に予測できたことじゃないか。

もっと早くに実施していれば、協力し会社を休みとする企業も沢山出てきただろうに。

あとは、不平の内容にだと思うけど一日ごとに時間が変わって行くのもなんだかな、って。だって、気がつけば「あ、停電じゃん」ということが多いってことでしょ?(少なくとも前職の多忙で不規則な勤務の人間だったので)もっと他にあるんじゃないですか~?

それに「供給量が足りてる間は停電しません・します」だの・・・二転三転・・・あれもどうかなぁ?イライラしてます。


それから、ここで一番怖いねといわれてるのが「原発」。

あの会見、、○○デシベル・・・とかわからないっつーの。一体全体人の健康生活を難だと思ってんの?なんかあの会見は緊急時マニュアルの棒読みとしか見えなかった。

そして、なんで副社長が出てきて社長は出てこないんだ??


・・・この会社大丈夫?