AQARIUMというのは、水族館を意味するのですけどね。
前々から気になっていた、隣町の「AQARIUM」とやらの施設。
でも、一体どこにあるのかGPSを駆使しても検討がつかない・・・アメリカの地図の謎である。

何故その存在を知っているのかと言うと、なぜか旦那の名義でそこのショッピングセンターのクーポンブックが半年に1度送られてくるからである。
パラパラめくっていくと、、あるのは「AQARIUM」2歳以下無料のクーポン…うーむ。こんな近くに水族館があるならアンディを連れて行きたいと思っていた。

で、そのチャンスは今日やってきたんである。

やって来た、隣町の少し大きなショッピングセンター・・・何度も来てるけど絶対水族館なんか見たことない。

で、そこの案内図にはしっかりと「AQARIUM」と案内板が。
どこだよー。
その辺りへ行っても、この辺の田舎には似つかないLASTCALLのオフィスがあり、ファッション雑誌から出てくるようなビジネスマンやキャリアウーマンであふれかえってる…つーか、アンディはその方々に目もくれず、そのお店の前に停まったFEDEXの車に夢中であった(笑)
こーなれば、意地でも見つけてやる。
と思って、隠し階段のようなところを降りて発見!!!! あぁ、どおりでGPSには出ないわ。というのも表の大きな幹線道路からは全然見えない裏側にあったんだもん。

近づいて外から見るとそれは立派な「熱帯魚専門店」うお座であった・・・。
まぁ、水族館と言う意味の名前で間違いないけど。
中に入ってみると、、、所狭しと水槽が並んであって、アンディは大興奮。
もうキャーキャーまるで、ジャスティン・ビーバーを見たティーン張りの雄たけびであった。
見渡す限り、水族館らしき施設はなし。なんだよー。
30分くらいじーっくり見てると店員さんがやっぱり寄ってきた。
ここは「主人が欲しいと言ってて、手入れが簡単な奴で~」と適当に会話をしておいとまでした。

それにしても・・・。
あのクーポンは…謎である!