ラザニア・・・アメリカでこれを頼むと、ラザニアの生地と生地の間に、たっぷりのモッツアレラチーズ、トマトケチャップじゃないか?と思うほどのベトベトのトマトソースのみがゴンって出てくる。
いかにも不健康??
でも、こういう慣れ親しんだ食べ物こそ、成人病予備軍の旦那は食べたいだろうと、少しでも健康的なものをと思いながら作る私。
ラザニア=全粒粉のものを利用。
トマトソース=塩分なしのものをベースに沢山の野菜も投入。
アメリカに来るまでラザニアなんか作った事なかったけど、ウェブサイト「クックパッド」をチェックしながら作れば容易である。
それには、一番上に「とろけるチーズ」および「パン粉」を振り掛けるとある。
その数、86件。
昨日はスーパーのベーカリーのフランスパンが残ってたからこれをパン粉に使用。
普通のパン粉に比べたら、やっぱり香りの立ち方が随分ちがう、と思う。
ふふふふ、今日はまた良いのができたなぁ~と自信たっぷりに食卓にゴンと置いた。
一言旦那「これなに?」
私「ラザニアだけど」
夫「ラザニアに普通パンなんか乗っけないけど?」
私「別にレシピにあるんだからいいじゃない」
夫「どのレシピだ!日本か!どこだ!」
つーか、なんで「パン粉」で喧嘩?
夫婦喧嘩っつーのは、まったくくだらない事が原因っつーか、なんつーか。
あたしたち、の夫婦喧嘩、こんな調子ですよ、いつも、笑ってやってくれ。