昨日日本のニュースをインターネットで観ていました。
なんか、日本の正月っていいねぇ。
でもって、目に留まったのが「出初式」。
最近車の車内に差し込む日差しがそんなにきつくないので、車のアンディ用の日よけを外しているのと、身長が伸びてきたのも手伝い、車の外の様子が良く見えるようで、消防署の前を通るたび、パトカーが来るたび「あ、ぴぽ!!」と騒ぐアンディ。
なんで、と思って見せてみたら両手を上げて大喜び・大フィーバー!!
もう、サイレン鳴らして走ってくる何台もの消防車を観て大興奮!そうだよね、アメリカでは出初式なんて無いもんね~。
まぁ、いろんな局の出初式を拝見しましたよ~、ついでにYoutubeでも観ました。こんなに観たのははじめてかもしれない。
ところで、、、。
そのYoutube観てて思ったんですけど、日本の緊急車両ってすごい腰が低い!
観てて結構笑えました。
まぁ、アメリカに比べると断然ほっそい狭い道に車がひしめきあってるから仕方ないかもしれませんが、ある動画で。
「はい、緊急車両通ります~、とおりま~す、、、(サイレン鳴ってるが…タクシーどかない、他の車もなかなか止まらない)…あの、緊急車両です~、通らせてください~、すみません
、通ります~~・・・」
めちゃくちゃ腰低い!
アメリカでは、緊急車両がサイレンを鳴らして通るときは、中央分離帯が無い道路の場合は、同じ車線も反対車線も一般の車は右端に寄って緊急車両が通り過ぎるまで止まらなくてはならない。だから、わりと私が遭遇する緊急車両の人々は風のごとくささ~っと車を避けて走り抜けるけど、、、それに慣れてる私たちからすると「日本人ドライバーって冷たい」ってちょっと思っちゃった。
というか、あんな混んだ大渋滞を無事故で潜り抜けて駆けつけてくれる緊急車両で働く人たち、圧巻の一言でした。
今年も一つでも緊急車両が発動するような事故や災害などが減りますように。
なんか、日本の正月っていいねぇ。
でもって、目に留まったのが「出初式」。
最近車の車内に差し込む日差しがそんなにきつくないので、車のアンディ用の日よけを外しているのと、身長が伸びてきたのも手伝い、車の外の様子が良く見えるようで、消防署の前を通るたび、パトカーが来るたび「あ、ぴぽ!!」と騒ぐアンディ。
なんで、と思って見せてみたら両手を上げて大喜び・大フィーバー!!
もう、サイレン鳴らして走ってくる何台もの消防車を観て大興奮!そうだよね、アメリカでは出初式なんて無いもんね~。
まぁ、いろんな局の出初式を拝見しましたよ~、ついでにYoutubeでも観ました。こんなに観たのははじめてかもしれない。
ところで、、、。
そのYoutube観てて思ったんですけど、日本の緊急車両ってすごい腰が低い!
観てて結構笑えました。
まぁ、アメリカに比べると断然ほっそい狭い道に車がひしめきあってるから仕方ないかもしれませんが、ある動画で。
「はい、緊急車両通ります~、とおりま~す、、、(サイレン鳴ってるが…タクシーどかない、他の車もなかなか止まらない)…あの、緊急車両です~、通らせてください~、すみません

めちゃくちゃ腰低い!
アメリカでは、緊急車両がサイレンを鳴らして通るときは、中央分離帯が無い道路の場合は、同じ車線も反対車線も一般の車は右端に寄って緊急車両が通り過ぎるまで止まらなくてはならない。だから、わりと私が遭遇する緊急車両の人々は風のごとくささ~っと車を避けて走り抜けるけど、、、それに慣れてる私たちからすると「日本人ドライバーって冷たい」ってちょっと思っちゃった。
というか、あんな混んだ大渋滞を無事故で潜り抜けて駆けつけてくれる緊急車両で働く人たち、圧巻の一言でした。
今年も一つでも緊急車両が発動するような事故や災害などが減りますように。