つい今日でしたが、日本の赤ちゃんの名前ランキングという記事がありました。
日本にいなくてよかったのは、なんか凄い漢字で、読み方もわからん・・・。教職の先生方も大変そうですね。
普通に「太郎」とか「○○子」とかつけなくなったんですね~。逆にそっちのほうが単純で覚えてもらえやすい感じがするし。ほら、小学校のテストとかである「太郎さんがお買い物に行き・・云々」の問題、あれもこのままだったら「颯がお買い物に行き・・・」この漢字なんて読むんだ?から子供は混乱??てなアホなことを考えてしまいまったわ。
さてと。
同時期ですが、アメリカでも同じような記事があったので載せて置きます。
女の子
- Sophia
- Isabella
- Olivia
- Emma
- Chloe
- Ava
- Lily
- Madison
- Addison
- Abigail
男の子
- Aiden
- Jacob
- Jackson
- Ethan
- Jayden
- Noah
- Logan
- Caden
- Lucas
- Liam
ちなみに、うちのアンドリューは26位でした。
当初、「アンドリュー」という発音に慣れてなくて、小児科やらで何度もリピートさせられましたが。(しまいにはドクターの名前を告げていた)最近はようやくきちんと伝わるようになりました。
全体的にトップ10は発音が割りと簡単なものが多いですね。
女の子の名前のAdiisonって結構好きかもー。あとOliviaっていう名前は可愛いのですが、同名のブタのアニメがここであるので(アニメは十分可愛いけど)ブタのイメージが強いので私ならつけないと勝手に思ってます。