アンドリューにと。
頑張って絵本を買いました。
タイトルは「がんばれ、パトカー」です。
今日それが届いたので、アンドリューに見せてみました。そうしたらまぁ、大喜び!
アンドリューは最近、自分のやりたいことがあると、私の手をとってその場所に連れて行ったりして自分の意思表示をするのですが、なんと、何度も何度も読んでくれと私の手をとってページを最初のページまで返すのです。
トラックやバスの絵なんかも描いてあるんですが、それらも私の手をとって「これ?(何?)」って全部聞いてくるのです。
物には名前がある!とわかった瞬間だったか、色々と手をとって尋ねてくるアンドリュー。
その後。
お誕生日にとおばあちゃんが贈ってくれた、絵をペンでタッチするとその物の名前を教えてくれるおもちゃ。
それを取り出して、動物のページを開けて、彼がポイントしたのは「熊」。
アンパンマンが「クマ」というと熊の鳴き声が「ガー」っていうんですが、アンドリューも「がー!」って。
後に、「ブタ」 ブヒブヒ→アンドリューも「ブヒブヒ」・・・。
言葉ってこうやって覚えていくんですね、なんか電気が走ったような感じで突然「あぁ、これはこの意味か!」ってピカ!ときたんだよね!
これでアンドリューも言葉能力の発展に火がつくかしらね!?