気がつけば、周囲の木々は真っ赤に紅葉。聞けば、今週・来週がピークらしい。
なんだかんだ、バタバタ時が経つというのは早いもんですね。
でもって、アメリカはハロウィンからクリスマスに掛けてが一番華やかなシーズンだと何度も書きましたが・・・。
アメリカのママは一番忙しい・・・と思う。
だって、まず家のデコレイトから始まり(協力してくれるパパもいるけど少数)、テーブル周辺のデコレイト、それからキッチン周りのものも全部秋仕様(オレンジと茶色とか)に変更。
それに、なんてたって、パンプキンがシーズンですので、あれこれ焼き菓子やらパイやら作らなければならない。(みんながリクエストしてくるのだ)
なんで、先週の体調不良から一気によみがえり、せっせと「かぼちゃ」にちなんだ焼き菓子を焼いております。
今はパンプキンパイが焼けるのを待ってるところです。
まぁ、でも焼き菓子もコツさえつかめばあとはオーブンに入れて昼寝でもしてたらできてしまうもの。
このミッキーの手は普段紙ナプキンを押さえている重石の役割です。アンドリューが手を伸ばす前にさーっと撮りました!油断もすきもあったもんじゃない!
超簡単「パンプキンカップケーキのレシピ」です。(カップ12個分)
1カップ 小麦粉
1テーブルスプーン パンプキンスパイス
1/2 テーブルスプーン ベーキングパウダー
1/4 塩
1カップ 黒糖
1/4 カップ ベジタブルオイル
1缶(425グラム)のパンプキン
2つ Lサイズの卵。
小麦粉・パンプキンスパイス・ベーキングパウダー・塩は別のボウルに取り、振るう準備。
砂糖とオイルをすり混ぜる。
その後、パンプキンと卵をミキサーで混ぜ合わせる。
粉類を振るいながらパンプキンに混ぜる。
(最後の1カップ分くらいはざっくりと手で混ぜ合わせる。)
350F(176度)で15-20分焼く・・・私の家のオーブンでこれをやると、生焼けで、約30分ほど焼きました。
これはご自身で調整しながら焼いてください。
あとは15分ほどークールダウンさせて、ホイップクリームなどを添えたり、写真のようなマシュマロでデコレイトしても良いかと思います。あとは、写真のようにオレンジとか黒いカップケーキ型を使うとよりハロウィンらしくなりますよ!
ホイップクリームがなければ3つでわずか100キロカロリーです!旦那も大喜びです。
なお、黒糖が無ければ、普通のお砂糖で構いませんが、コクが足りません。相当あっさりした味わいでした。
簡単だし、可愛いし、子供と作ると楽しいと思います!アンドリューは試食係なので来年は役に立ってくれることでしょう。