ほぼ毎月母は、はるばる日本からいろんな宅急便を送ってくれる。


必ず中に入っているのは、「おせんべい」・・・。これは日本の倍する値段でこちらで売られているので非常に嬉しい・・・というか、日本で殆んど食べなかったけど、やっぱり欲しい醤油味。

最近うちの近所のスーパーにもカキピーがあるけど、、ほんの一握り$7とか!払えん!

アメリカの塩辛いチップスはやっぱりすぐ飽きちゃったし。


ところで、今回は「むかしばなし」のDVDが同封。

アンドリューと共にじーっと観ました。

こちらの子供向けテレビ番組に、「Super WHY」という文法やスペル、単語からアルファベットまで教える教育番組で「桃太郎」をやってたのですが、でもこれまた内容は日本のものとはちっとちがう。

なぜならば、子供に文法などを習わせるため、内容を少し変えているのだ。だから、本来桃太郎に従順な犬・サル・キジたちはというと、鬼が島の道中ずっと口論!いやぁ、あんなワイルドな桃太郎は笑えた。


でもって。

「うしわかまる」と「きんたろう」これに関しては、全くアメリカでは流さないのと、おぼろげな私の記憶の物語ではアンドリューに正確に物語が通じなかったので、助かった~。

うしわかまるが、八艘飛びする場面ではアンドリューは「ヒュ~」と両手をあげて絶賛!

とても喜んでおりました。


ところで、アンドリューは。


ようこそBERKLEYファミリーへ!

歩くのがとても上手になってきたので、靴を履かせて外で歩く事を挑戦!

まぁ~楽しいらしく、ず~~っと家の前を行ったりきたり・・・今は日中暑いので10分程度歩いたら家へ入り、また休んで外へ行って・・・の繰り返し。

10~15メートル歩いては家の前に戻ってきて私の車(アンドリューの後方にうつってますね!)にもたれて休み、進んでは戻り・・・の繰り返し。


1月のロイヤルカリビアンクルーズ旅行の時に買ったクロックスがもうピッタリ!これは今シーズンで終わりでしょう。

嫌だったんだけど、犬の手綱みたいなの、これ、大変役に立ってます・・・。特に病院で待ってるとき。

もうストローラーにはじーっと座っていられないので。ナースさんからも「うちの娘のはサル」とか色々情報を交わしています。