皆様、ワールドカップ、観てますか?

気温35度くらいの、ワシントンDCです。あ~~あつい。PCで日本のテレビ番組を観ております、、だって外が暑すぎてお出かけできないんだもん。


今日は待ちに待った1ヶ月に1度のご褒美、メイドさんが来て家中を掃除してもらえる日!

だからアンドリューとのんびり午前中にお買い物へ。


さっそく、日本食をとり扱うスーパーへ行きましたら、、「さば」発見!意外と安かったのでかっちゃった。

私はそのまま焼いて・・・というのが好きなんですが、恐らく旦那は食べられない。(生臭すぎだといわれる)

ので、これはバターとトマト、それに醤油を隠し味に落として出すか。


なんて考えつつ、スーパー2軒目。

ここのスーパーは、店員さん皆親切。まぁ、アジア人+子連れだからそれだけで目立つので覚えられている、というのもありますが。

でも、大体カートが沢山停めてあるすぐ隣の駐車スペースに突っ込みますが、カートを整理する店員さんがもう車の外でカートを用意して待っててくれます・・・ありがとう~~。

キャッシャーのお姉さんも、商品を並べるオジサンも、皆顔見知りだからいつも手に取る商品を彼らは知ってて「ほい!」と言って渡してくれたりします!私はお店でカートを押しているだけで商品がカートに入ってくる・・・ということはありませんが、そういうこともあります。


なんだか、私って、動いてない気がする!でも皆良くしてくれるからあり難い~。

なんか温泉につかってる気分。

駐車場へ行けば、車を停めた時に手伝ってくれた店員さんが一緒に車のトランクに商品を入れてくれる。もちろんカートも持ってってくれます。それに、バックを誘導してくれるので、私はここのスーパーについ通ってしまいます~。あたしって、なんか楽チンしてないかい?


でもって、間もなく私、誕生日なのですが。

そのプレゼントにと旦那が「電気製圧力鍋」を買ってくれました~~~パチパチパチクラッカー

日本でも圧力鍋を使ってて、もって来るべきかどうか迷ったもんでしたが、渡米当時は妊婦であって重たい物が持てないので結局諦めてたんですけどね~~。本当はクリスマスプレゼントだったのですが、その頃皆さん同じような物を買いあさる時期でして、ソールドアウト状態で、今回のプレゼントとなりました。


普通の圧力鍋、と違う所は、これ、材料を入れてプログラムしてしまえば、勝手に加圧→保温まで傍にいなくて良いです。アンドリューも食べてる玄米ご飯もお米を入れて10分強すれば出来上がり。(圧力が抜けるのに10分くらい掛かりますが、手動で圧力を抜く事もできます)

これを手に入れたお陰で、お仕事から帰ってきて、ちょっとお疲れ気味で「お料理作りたくない」モードであっても、美味しい煮込み料理が出来、夫も十分に満足してもらえる料理が出来る音譜

でかくて、場所を取りますが、洗い物も少ないし何より楽です。


ようこそBERKLEYファミリーへ!  箱の中身より「箱」が欲しいアンドリュー。箱フェチ息子にひひ


プレゼント第二段はオートマティックコーヒーメイカー。

これは、豆を入れておけば、スイッチ一つでグラインド→ブリュー→いただきます~。となります。

今は日本から持ってきたグラインダーでゴリゴリやってますが、、、朝のなんだかワタワタした時に削るの面倒だし、何せコーヒーが朝は飲みたい!だからこれ買って~とおねだりしましたらOK。

でも、お願いした機種は12カップサーブのものだったので「12カップ毎日飲まないだろ~」と言う事で今12カップ以下のコーヒーメーカーを探しております。(10カップはあるんだけど・・・)


なんか、文章を読んで「この人、動いて無さ過ぎ!」って突っ込んだ方は10人くらいいらっしゃるでしょう・・・


ええ~~だって、だってだって。。

これは立派な「ぐうたら主婦」への第一歩!

次なる家電は「グリル」か「パン焼き機」だ!