アメリカでは、最初の言葉は「ダダ~」つまり「お父さん」と呼ぶ子の方が多いんだって。


それでは、毎日アンドリューを一生懸命世話してるあたしが報われないと思い、

新生児の頃からアンドリューには「ママね~、ママはね~」と言い聞かせてたら、ダダより先に覚えた「ママ~」という言葉。

最初は「マンマ、ママ」とかだったけれど、ここ1ヶ月くらい「ママ!」と何かにつけ呼ぶように。

更に今月前半に突発性発疹をした時に味を占めたか、「抱っこ」・・・に加えて、後追いというのもはじまり、「ママ!ママ!」とず~~~っと叫んでます。


嬉しいんだけれど~~~。


あんまりママ、ママ呼ばれるとママもコピーロボットが欲しくなるときだってあるの、よ~~~ショック!あせる


と、言いそうになりますが、「なあに?」と振り返ると満面のスマイルで両手を挙げてくるアンドリューを見たらやっぱり抱っこしちゃう私・・・。いけないなぁ。