昨日は隣町までドライブに連れてってもらいました。まぁ、彼の病院に行くついでに、というのもありましたが。


昨日からは20℃越えの良いお天気晴れ

エアコンかけず、窓を全開にして緑の中を走る。(うちの周辺は自然が多いのです馬

陽もそこそこ差してきていいドライブ日和。


カウボーイインディアンフード(アメリカ先住民族のインディアンの事だそうです)の話で盛り上がっていたら、あっという間に病院。今日は私は診察室に入れず待合室で本をじーっと読んでいると女の人が待合室に戻ってきて

「超面白い人がいたのよぉ~~」と話をしている。

よく話を聞いてみたら「ああ、あの人!」と言った。

その人のお母さんらしき人が「ドクターなの!?」と言ってその方を見たらそれはうちの旦那…。


「うちの旦那ですぅ~~~(●´ω`●)ゞ」


と名乗ると待合室にいた人皆大爆笑ニコニコにひひべーっだ!。アメリカ人って本当に心底陽気だなぁ。


胃カメラ飲んだのに「いいお昼寝タイムだったよ~ニコニコ」と陽気なうちの旦那。

アメリカでは日本と違って薬で眠らされて胃カメラを飲まされるらしく、そのチューブの長さをみて驚いたと話していた。だから日本みたいに眠らされず、気持ち悪い思いをしながら更に自分の胃の中を見せられる日本って恐ろしいね~と旦那は語った。私もそれには同意。


待合室で、カンファレンスを待ってる間も

「母の日何しようか?ボーリング?サイクリング?(全部待合室の人を笑わせるためのジョーク)」

と言うから「ビキニ着て海水浴にひひ」と返すとまた爆笑。

私たちって何でこんなにサービス精神が旺盛なんだろうね。


ドクターが来るまで別室でまた待たされる私たち。

「ドクターどこにいった?」と私

「順番飛ばされて別の所に行ったよ」と旦那

「ベイビー生まれてきちゃうよ」と言う私に爆笑の旦那。


帰り道は私が運転するよ~。とはりきってハンドルを握ったら、帰宅ラッシュの大渋滞にはまってしまった。

でも何とかアマンダちゃんをデイケア(学童みたいな施設)まで迎えにいって、その後犬を連れて3人でアマンダちゃんのソフトボールの練習についていった。

ペリーちゃんの新しい奥さんがやって来たというわけで皆興味津々で質問攻めにあってしまった。すいませんねぇ、ここ、不慣れなんです。あたし、でも皆暖かく私の下手くそな英語も受け入れてくれる。


そうこうで、穏やかな1日はあっという間に過ぎたのでした。

昨日は誰よりも早く床につき、誰よりも遅く起きました。好