これが大御所プロの眼力 | アンドレ 人間山脈

アンドレ 人間山脈

パチンコ攻略マガジン 名古屋班ブログ

何年前だか忘れましたが「吉野家の海苔は5枚入りなのに、松屋はなぜ4枚しか入ってないんだ!」という記事を書きました。


吉野家のほうが得じゃないかと思ってましたが、松屋の株価にも影響を及ぼすと言われるあの関西の大御所重鎮プロ様から鋭い指摘をいただきました。


『松屋の海苔は1枚がデカイから、面積で言うたら吉野家以上やで!ぺぺ』


確かに横幅は大きい。しかし4枚と5枚の差を埋めるには至らないのではないか? いつか検証してみたいと思いつつ、数年が経ちました。




そういえば東の大御所プロ様が若かりし頃、『道釘は下げが良い説』を証明すべく膨大な実機実験を経て実証した功績を思い出しました。



実機検証&解析が身上のパチマガ誌面において、末席ライターのわしも何か結果を残さなくては!メラメラ



まずは各牛丼屋へ行って朝定食をオーダー、ぐっと我慢して「海苔」だけをこっそりお持ち帰り。せっかくなので御三家のすき家もついでに検証。

見た目では吉野家の一人負け状態か。あせる



いざ開封っ!

結果は一目瞭然、大先輩プロの指摘が正解でした♪ さすがはワリバシの鬼…


海苔の量(面積)では松屋がダントツ。しかし色でおわかりと思いますが、松屋だけ味付け海苔ではなく、焼き海苔なのです…。しょうゆを付けないと味はありませんガーン



面積比では2位の吉野家。中身は一般的な市販品と同じなので、損も得もなく標準的。



意外なのがすき家。徹底したセこいコストカット経営がここにも表れていて、何と3枚ポッキリ…。


しかしすき家の名誉の為に書いておくと、同時に食べたらこれが一番美味かったです♪



この調査を遂行すべく牛丼屋をハシゴしたですが、そこでちょっとした事件がドクロ爆弾


続きは本日5/30(金)更新のパチマガモバイルサイト徒然草コラムにて~パー