今日も朝9時から夜9時まで、ず―――っとマイナスのままでしたが、粘り倒して閉店間際にようやくプラス域へ軌道修正。
展開の山場はツイッターにて↓
https://twitter.com/andorepachimaga/status/328079814131081216
時給の安さはパチマガ陣の中でもズバ抜けてるかも
さて、連休中は家から出ない日が多くなりそうなので、買い置きを貯め込んでました
カップ麺ですけどね
まずは「カップヌードル焼きそば」から。
実は「カップヌードルごはん」を喰ってみたいけど、ウチには電子レンジがないので無理。
オイスター風味と書いてありますが、ベースがカップヌードルの味ならマズくはないと思って購入。
しかしお湯を注いで1分調理のせいか、吸水性が高すぎる。1分未満で湯切りしたものの、フニャフニャの伸び伸びでクソ柔らかい。総入れ歯ならちょうどええかも知れんけど。
ペヤングの「激辛焼きそば」は市販品レベルを逸脱した次元の辛さがお気に入りですが、いかんせん最近は全く見かけません。ところがマヨネーズ付きで売っていたので即買い。
ここまで辛いとは知らずに買った消費者からのクレームがもの凄かったらしく、辛すぎると感じた場合はお助けマヨネーズを使って下さいと書いてある。
わしみたいな激辛バカなら平気やけど、この辛さに少量のマヨネーズを垂らしたところで10辛が9.9辛程度にしかならんです。そもそも辛いのが苦手な人はこんな激バカ商品を買ったらアカンと思います。即席麺らしからぬ非常識な狙いやから魅力的やのに、立ち位置を見失ってます…。
続いて、ペヤング「辛口焼きそばネギみそチャーシュー味」。
この辛さは常識の範囲。普通の人でも大丈夫です。しかし味がどうしようもなく残念。しかも恐ろしく塩辛い。一発で成人病になりそうな味でした。
以上、二度と買いたくないカップ麺でした。勝手ながら負け組扱いとします。
そして昨日見つけたペヤング「焼き蕎麦」です。見た目では味の想像がつかない不気味さが漂ってます。
日本そばを焼きそばにしても美味しいとは思えず。下関市に瓦で焼くお蕎麦があるけど、カップ麺ではそこまでの完成度にないやろうし。
ただ、麺類の中でわしの好きな順位は、「そば>焼きそば>パスタ>ラーメン>うどん」なので、何とか喰えるかも?と話のネタに買ってみました。
中身は麺もソース(めんつゆ)も普通の「日本そば」でした。汁無しのどん兵衛というか、温かいざるそばというか。
要はめちゃくちゃ美味しかったです!(笑)
売り切れたら二度と手に入らんような気がしたので、食い終わってから3つもまとめ買いしに行きました。
見た目より中身で勝負!ゆう事で、この「焼き蕎麦」をわしの中で勝ち組麺としておきます♪