本日、コージ日。 | アンドレ 人間山脈

アンドレ 人間山脈

パチンコ攻略マガジン 名古屋班ブログ

堅苦しいタイトルですが、いよいよ衆院選の公示日です。


いつもやと本誌発売日!とか書くとこですけどね。



アンドレ 人間山脈




各政党や政治家に言いたい事は山ほどあるですが、ネットで政治や思想、信教を語るのは相当な覚悟が必要なのでやめときます。


ただひとつ、どうしても言いたいのは「政治に興味がなくても選挙には行くべし!」です。


ニュース番組で街頭インタビューとか見てると、『誰が総理大臣になっても同じ』、『どこに投票しようがどうせ政治は変わらない』、『自分の一票なんて何の影響もないから馬鹿らしい』…こういう声が必ず聞かれます。


テレビを観てて、選挙のたびに腹が立ちます。




日本の制度では首相を国民の直接選挙で決める訳ではないけど、誰がなっても同じ結果なはずはない。


この人ならというのは無くても、この人この党だけには入れたくないというのはあるはず。顔が嫌いとか、生理的に受け付けないとか、理由は何でも良し。


自分の意志を託せる人に票を投じるのが選挙ですが、こんな人物が選ばれてはダメだと思う人を勝たせないよう別な人に投票するというのも立派な意思表示です。





どの党が政権を取っても一緒とか、選挙に行く時間も手間もムダ、そもそも政治とか興味がない、そういう考えで選挙に行かないのもあって当然やと思う。


しかし、そういう人に限って、税金がどうとか、景気をなんとかせい、給料上げろ、社会保障が云々と不平不満を並べます…。


全国民に平等に与えられた唯一の国政への意思表示である選挙を棄権しておいて、文句や愚痴を言う資格はないんとちゃう?


選挙が嫌いなら無視してもバチは当らんけど、そのかわり国や役所が決めた事には黙って従わなアカンと思う。


日本はこうあるべき、政治にはこうして欲しい、ゆうのがあるなら選挙に行って己の想いを誰かに託すべき。もしくは自ら立候補して政治に参画するしかないな(笑)。




自分の一票ごときで何も変わらないのが馬鹿馬鹿しいと言う人もいる。


これもそういう人に限って「宝くじで一番重要な事は『買わなければ当らない』だ!」なんて言う。


それなら自分の一票も入れてみないと世の中も変わらんでしょう。


確かに自分の入れた票で政権や大臣がコロコロ動かせたらエライ事になってしまうけど、自分ひとりが投票してもしなくても世の中が変わるはずないと思うのは違う。


「自分の影響力なんて…」と、国民全員がタバコや空き缶をポイ捨てしたら、瞬く間にゴミだらけの国になるでしょう。国を導いているのは政治家ではなく、実は国民ひとりひとりなのです。





しかし今回の衆院選は難解すぎる…ガーンあせる