陳建民の愛弟子でおなじみの担担麺の名店で…
まずは海苔が凄まじい
貞子の髪のようなワサワサ感
肝心なのは具材よりもタレ。
口に含んだ時はほとんど辛さを感じず、後からほんのり辛くなる程度。
物足りんけど、「冷し」やからこれでちょうどええのかな? ゴマの風味はバッチリでした。
辛さが欲しければ、食べ放題の辛い麻婆豆腐があるし
夏の冷たい名古屋メシのキングオブキング、寿がきやの冷しラーメンが2週間前から登場してます!!
見映えはこの程度やけど、その旨さは一度食えば判ります
こないだのケンミンショーで新潟県長岡市の「レーメン」が紹介されてたけど、寿がきやにソックリなマヨネーズ和えで驚いた。マヨネーズが大嫌いなわしが好んで食べるくらいやから、やっぱり冷し中華には合うんかも。
名古屋のラーメン屋、中華料理屋を全体で見ると、
普通の具材に普通の醤油味が6割、
蒸し鶏の棒棒鶏みたいな具材にごまだれで和えた物が3割、
寿がきやのようにとても酸っぱいタレ&マヨネーズの組合せが1割ってトコかな?
全国の変わった冷し中華があれば、ぜひ教えてください